こんばんは~、ジャスミンです。
3月2日(日)、遂に1級の検定を受けてきました!
でも、でも、・・・結果は「不合格」でした。
久しぶりに下唇をぎゅう~と、噛みました。
くやしい!!
だって、100%の力を出せなかったから。
ホントはもっと、上手く出来るはずだったのに・・・!
満足に出来なかった自分がくやしいです。
前日の土曜日は、とても調子がよかった。
hiroにも見てもらって、お墨付きをもらってちょっと自信ついていました。
雪が、よかったからかもしれません。
日曜日は朝からとても良いお天気になりました。
ゲレンデはちょっと融けてきていましたが、冷たい風で硬く締まってきていたので
カービングにはもってこいのバーンになっていました。
けど、私はちょっとこの硬いバーンはニガテなのです。
板の角付けが甘いからか、エッジがギュッと踏めない!
午前中に受けた事前講習でもらったアドバイスは・・・。
ロングターン
フロントターンが少しバックより小さいターン弧になっている。
もう少し前足に荷重するようにとのこと。
立ち上がりは良い。
ショートターン
フロントターンでもう少しぎゅっと踏んで上下動をすること。
(うわ~、いつも言われてしまう・・・。検定対策でも同じことを・・・。)
フリー
ショートターン、ロングターン、ミドルターンの順で滑りました。
構成は良い、とのこと。
エアー
着地失敗!
直滑降で思ったよりスピードがでてびっくり!
うう~ん、ショートターンがイマイチ・・・。
昨日は調子が良かったのに~!
先生からも、もっとこうしたほうが良いというお言葉ばかり頂きました。
hiroに言ったら、あんまり気にしない方がいいよ、って・・・。
でも、ちょっと頭の中はぐるぐるぐる・・・・。
そんなこといっても、もういまさら直るわけもないし。
今日の検定バーン、硬いからちょっとニガテだあ~~!
検定が始まる前に、1回だけリフトに乗り練習してみました。
でも、もうこんなものかも。
あとはコケないように滑るだけです。
1級を受けるのは、私を入れて3人でした。
その中で一人、ショートターンキャンプで一緒だった人が!
がんばりましょ~、なんて励ましあいながらチャレンジしましたが・・・。
二人して、ショートターンがダメで「不合格」。
・・・・お疲れ様でした。
私のゼッケンは10番!
そう、去年hiroが1級を受けた時の番号と同じです。
栄光の10番だね!なんて、hiro。エ~ン
1級の1番手です。キンチョ~しました!
ロングターンは・・・70点
キレイにカービングになっていたけど、フロントターンの谷周りが少し遅い。
ショートターンは・・・69点
もっとエッジをギュッと踏んで、上下運動をすること。
フリーは・・・70点
エアーは・・・70点
ちゃんと着地できたけど、もっとたくさん飛んで慣れると良いですね、と。
検定ではあれくらい飛べればOK。
結果、合計279点でした。
ショートターンが・・・!
けど、ロングターンもフリーも自分ではあまり満足した滑りではなかったので、
これで奇跡的に合格してしまっても、え?こんなもので1級合格?と、思ってしまうので
落ちて良かったです。(負け惜しみ?)
私のなかでは、1級の人=とても上手い人。
なので、もっと自分でも満足いく滑りで合格したいなあと思います。
今週末、もちろんリベンジです!!
土曜日には、練習で120%の力で滑ってみて自信つけたいです。
日曜日には、きっとお祝いのケーキを食べるぞ!
こうなったら、絶対1級とってやるう!
3月2日(日)、遂に1級の検定を受けてきました!
でも、でも、・・・結果は「不合格」でした。
久しぶりに下唇をぎゅう~と、噛みました。
くやしい!!
だって、100%の力を出せなかったから。
ホントはもっと、上手く出来るはずだったのに・・・!
満足に出来なかった自分がくやしいです。
前日の土曜日は、とても調子がよかった。
hiroにも見てもらって、お墨付きをもらってちょっと自信ついていました。
雪が、よかったからかもしれません。
日曜日は朝からとても良いお天気になりました。
ゲレンデはちょっと融けてきていましたが、冷たい風で硬く締まってきていたので
カービングにはもってこいのバーンになっていました。
けど、私はちょっとこの硬いバーンはニガテなのです。
板の角付けが甘いからか、エッジがギュッと踏めない!
午前中に受けた事前講習でもらったアドバイスは・・・。
ロングターン
フロントターンが少しバックより小さいターン弧になっている。
もう少し前足に荷重するようにとのこと。
立ち上がりは良い。
ショートターン
フロントターンでもう少しぎゅっと踏んで上下動をすること。
(うわ~、いつも言われてしまう・・・。検定対策でも同じことを・・・。)
フリー
ショートターン、ロングターン、ミドルターンの順で滑りました。
構成は良い、とのこと。
エアー
着地失敗!
直滑降で思ったよりスピードがでてびっくり!
うう~ん、ショートターンがイマイチ・・・。
昨日は調子が良かったのに~!
先生からも、もっとこうしたほうが良いというお言葉ばかり頂きました。
hiroに言ったら、あんまり気にしない方がいいよ、って・・・。
でも、ちょっと頭の中はぐるぐるぐる・・・・。
そんなこといっても、もういまさら直るわけもないし。
今日の検定バーン、硬いからちょっとニガテだあ~~!
検定が始まる前に、1回だけリフトに乗り練習してみました。
でも、もうこんなものかも。
あとはコケないように滑るだけです。
1級を受けるのは、私を入れて3人でした。
その中で一人、ショートターンキャンプで一緒だった人が!
がんばりましょ~、なんて励ましあいながらチャレンジしましたが・・・。
二人して、ショートターンがダメで「不合格」。
・・・・お疲れ様でした。
私のゼッケンは10番!
そう、去年hiroが1級を受けた時の番号と同じです。
栄光の10番だね!なんて、hiro。エ~ン
1級の1番手です。キンチョ~しました!
ロングターンは・・・70点
キレイにカービングになっていたけど、フロントターンの谷周りが少し遅い。
ショートターンは・・・69点
もっとエッジをギュッと踏んで、上下運動をすること。
フリーは・・・70点
エアーは・・・70点
ちゃんと着地できたけど、もっとたくさん飛んで慣れると良いですね、と。
検定ではあれくらい飛べればOK。
結果、合計279点でした。
ショートターンが・・・!
けど、ロングターンもフリーも自分ではあまり満足した滑りではなかったので、
これで奇跡的に合格してしまっても、え?こんなもので1級合格?と、思ってしまうので
落ちて良かったです。(負け惜しみ?)
私のなかでは、1級の人=とても上手い人。
なので、もっと自分でも満足いく滑りで合格したいなあと思います。
今週末、もちろんリベンジです!!
土曜日には、練習で120%の力で滑ってみて自信つけたいです。
日曜日には、きっとお祝いのケーキを食べるぞ!
こうなったら、絶対1級とってやるう!
- 関連記事
-
- バッジテスト(1級)再チャレンジ! ジャスミン編 その1
- バッジテスト(1級) ジャスミン編
- バッジテスト結果速報~♪
スポンサーサイト

こんばんは。
検定、お疲れさまでした…!
もし落ちてもやり直しが利くのに、
それでもどうしてあんなに緊張するんでしょうね。
でも30代にもなると緊張することなんて滅多にないので
新鮮ですよね、って話が脱線していますが…。
そして本番で100%の力を出すのって難しいですよね。
僕も本番では70~80%の力しか出せなかったと思います。
それでも合格してしまったので、結果はうれしかったものの
内容は不満だらけでした。というか、今でも不満です。
なので
> これで奇跡的に合格してしまっても
とおっしゃる気持ちがとてもよく分かります。
達成感のある滑りで合格できたら最高ですよね!
キッカーも点数が出たのですから本当にあと一歩ですね。
今週末、頑張ってください!
僕ももっと上手くなりたいので泊まりで特訓しに行きます!
検定、お疲れさまでした…!
もし落ちてもやり直しが利くのに、
それでもどうしてあんなに緊張するんでしょうね。
でも30代にもなると緊張することなんて滅多にないので
新鮮ですよね、って話が脱線していますが…。
そして本番で100%の力を出すのって難しいですよね。
僕も本番では70~80%の力しか出せなかったと思います。
それでも合格してしまったので、結果はうれしかったものの
内容は不満だらけでした。というか、今でも不満です。
なので
> これで奇跡的に合格してしまっても
とおっしゃる気持ちがとてもよく分かります。
達成感のある滑りで合格できたら最高ですよね!
キッカーも点数が出たのですから本当にあと一歩ですね。
今週末、頑張ってください!
僕ももっと上手くなりたいので泊まりで特訓しに行きます!
僕は3回目でやっと通りましたが、2回目の時、同じくショートで減点され、その後のエアーの予行ではすごく飛んでて、このまま行けばエアーの加点で合格しそうだったけど(アルペンですが)、本番でこけて不合格になりました。この時は悔しかったけど、ジャスミンさんと同じく、ショートを克服できないまま合格しても、と思いました。その後の検定では、ショート以外で細かい失敗はあったものの、納得できるレベルに達して合格したので、きちんと自信にもなり気持ち的に充実できました。
振り幅をやや大きくリズムをやや遅くして、グリップを意識するようになって変わったと思います。僕の場合、最初フロントターンで、山を向いて一度止まるくらいにつま先側のグリップを効かせてから入るとスムーズに流れに乗れてました。
振り幅をやや大きくリズムをやや遅くして、グリップを意識するようになって変わったと思います。僕の場合、最初フロントターンで、山を向いて一度止まるくらいにつま先側のグリップを効かせてから入るとスムーズに流れに乗れてました。
路地裏男さん、こんばんは~!
確かに・・30代になってからの緊張ってあんまりないですね。
それに若いときって、がむしゃらに頑張れるけど、
今は変に冷静になってしまうところがあります。
達成感のある滑り・・!
私の気持ちがわかってもらえてうれしいです~。
FBさん、こんばんは!
やはりショートターンで減点・・・。
でも、納得できるレベルになって合格したのですね!
私もそうなって、もっと自信つけたいです。
「フロントターンで、山を向いて一度止まるくらいに・・グリップ!」
なるほど~!やってみます!
ふり幅をもう少し大きく、リズムをやや遅く・・というのは
hiroからもアドバイスしてもらったので、これもやってみます!
早く週末こい、こ~い。
確かに・・30代になってからの緊張ってあんまりないですね。
それに若いときって、がむしゃらに頑張れるけど、
今は変に冷静になってしまうところがあります。
達成感のある滑り・・!
私の気持ちがわかってもらえてうれしいです~。
FBさん、こんばんは!
やはりショートターンで減点・・・。
でも、納得できるレベルになって合格したのですね!
私もそうなって、もっと自信つけたいです。
「フロントターンで、山を向いて一度止まるくらいに・・グリップ!」
なるほど~!やってみます!
ふり幅をもう少し大きく、リズムをやや遅く・・というのは
hiroからもアドバイスしてもらったので、これもやってみます!
早く週末こい、こ~い。
> 落ちて良かったです
この気持ちワカリマス
正直、受けられるなら
今でも、1級・・・受けたいです(笑)
落ちるかも(笑)
この気持ちワカリマス
正直、受けられるなら
今でも、1級・・・受けたいです(笑)
落ちるかも(笑)
キッカー成功して良かったですねっ
昨日穂高牧場に滑り行ってました。
ニュースにもなってるのでご存知かと思いますが、
女の子が1人キッカーで亡くなりました。
第1通報者はぁ一緒に行ってたお友達です。
泡ふいてたそーです。
私は、3メーターとかちっちゃいのしか入りませんが、
ジブは無謀にでかいの入ったりします。
最近すっかりメット付けてませんでしたが、
昨日を教訓に、安全対策考え直そーと思います。
検定などで、しっかり基礎のレベルアップを計るのも
1案ですねっ!
みんなで、笑ってスノーボード楽しめるよーに
気をつけましょー

昨日穂高牧場に滑り行ってました。
ニュースにもなってるのでご存知かと思いますが、
女の子が1人キッカーで亡くなりました。
第1通報者はぁ一緒に行ってたお友達です。
泡ふいてたそーです。
私は、3メーターとかちっちゃいのしか入りませんが、
ジブは無謀にでかいの入ったりします。
最近すっかりメット付けてませんでしたが、
昨日を教訓に、安全対策考え直そーと思います。
検定などで、しっかり基礎のレベルアップを計るのも
1案ですねっ!
みんなで、笑ってスノーボード楽しめるよーに
気をつけましょー

とのした太郎@福井さん、こんばんは~!
本番で100%の力を出すのって難しいですね。
ゆまるさん、こんばんは~!
武尊牧場に行っていたのですね。
ニュース読みましたが、ゆまるさんのお友達が第一通報者だった
なんてびっくりしました。
大丈夫だろう・・という過信は危ないですよね。
楽しく滑るのが一番だけど、家に着くまでがスノーボード!
ですよねっ!
本番で100%の力を出すのって難しいですね。
ゆまるさん、こんばんは~!
武尊牧場に行っていたのですね。
ニュース読みましたが、ゆまるさんのお友達が第一通報者だった
なんてびっくりしました。
大丈夫だろう・・という過信は危ないですよね。
楽しく滑るのが一番だけど、家に着くまでがスノーボード!
ですよねっ!

| ホーム |