
こんにちは、hiroです。
今シーズンに投入したGOOD YEARのオールシーズンタイヤ、
Vector 4Seasons Hybridのインプレッションをお届けます

年末年始に神奈川⇒白馬乗鞍⇒乗鞍高原温泉(松本)⇒神奈川と、
ドライ、シャーベット、圧雪、未圧雪、アイスバーンと650kmを走りました。
そのインプレッションです。
<ドライ路面>
街中、ワインディング、高速道路と段差の吸収が良く、乗り心地が良いです。
峠を攻めるような走りはしていませんが、
インターチェンジのコーナーでヨレることもなく、
高速道の直進性も良くロードノイズも静かです。
以前のレガシィBP5のときよりも扁平率が高いので、
もちろん直接比較はできませんが、
ドライ路面での評価は以下の通りです。
各項目10点満点で評価
3点以下は我慢できない 6点:まあまあ
乗:乗り心地
ハ:ハンドリング
直:直進性
ロ:ロードノイズ
バ:タイヤのバランス(微振動)
GOOD YEAR Vector 4Seasons Hybrid
乗:9 / ハ:7 / 直:9 / ロ:9 / バ:8
サマータイヤ
BP5 ブリヂストン ポテンザ RE050 乗:8 / ハ:10 / 直:9 / ロ:8 / バ:10
BP5 ブリヂストン プレイズ 乗:9 / ハ:7 / 直:10 / ロ:9 / バ:10
BP5 ネクセンCP672 乗:8 / ハ:7 / 直:8 / ロ:3~7(路面の影響大) / バ:2(全然ダメ)
スタッドレス
BP5 ブリヂストンREVO 乗:8 / ハ:7 / 直:8 / ロ:8 / バ:10
BP5 ナンカン SN-1 乗:8 / ハ:5 / 直:6 / ロ:7 / バ:8
BP5 ネクセン WINGUARD SPORTS 乗:8 / ハ:8 / 直:8 / ロ:7 / バ:8
ドライ総合評価としては、夏場の路面が高温時の感触がまだ分かりませんが、
乗り心地が良く日本中を気持ちよく旅ができるタイヤだと思います。
アウトバックのキャラクターにはベストマッチです。
今年の夏には神奈川⇒広島まで帰省する予定ですが、
快適に移動できると思います。
<雪上路面>
-シャーベット路面-
スピードを上げなければいたって普通に走れます。
スタッドレスタイヤだと思っていれば気が付かないでしょう。
ブレーキも普通に効きますが、ちょっとロックが早いです。
登りの坂道でどこまで登れるかをテストしました。
20度よりも少しきつく、人が滑ってコケそうになるような路面で、
一旦停止したら登れなくなりました。
恐らくブリヂストンのスタッドレスだったら登れたと思います。
FF社の場合にはブリヂストンのスタッドレスでも登れないでしょう。

-圧雪路面-
かなり普通に走れます。
ブレーキも良く効きますがブリヂストンのスタッドレスには敵いません。
白馬乗鞍のような山奥のスキー場へ向かっても全く問題ありません。
しかし、FFの場合には登れない場合があると思います。
チェーンを持参した方が無難でしょう。

-非圧雪路面-
夜に駐車場に埋もれてしまっても4WDなら全然問題ありません。
ブリヂストンの場合には無敵で一度もスタックしたことがありませんが、
このタイヤではそこまでの脱出能力はありません。
無理はしない方が無難です。
FFの場合には駐車場で埋もれると脱出が困難でしょう。
除雪された道路までのルートを除雪しましょう。
-アイスバーン-
思ったよりもちゃんと止まります。
発進時は4WDならほぼ大丈夫でしょう。
ゆっくり走ればまず大丈夫です。
FFの場合にはスタートできなくなる恐れがあると思います。
数値で評価すると、
シ:シャーベット路面
圧:圧雪路面
非:非圧雪路面
ア:アイスバーン
ド:ドライ路面
GOOD YEAR Vector 4Seasons Hybrid
シ:7 / 圧:8 / 非:8 / ア:6 / ド:10
比較
BP5 ブリヂストンREVO シ:10 / 圧:10 / 非:10 / ア:8 / ド:8
BP5 ナンカン SN-1 シ:9 / 圧:9 / 非:9 / ア:7 / ド:5
BP5 ネクセン WINGUARD SPORTS シ:8 / 圧:8 / 非:8 / ア:6 / ド:9
雪上総合評価としては、
関東などで大雪になった場合、このVector 4Seasonsでまず大丈夫でしょう。
FF車でも会社の通勤などで困ることは無いはずです。
また、坂道が急でないスキー場へ行く場合もFF車でもまず問題無いと思います。
湯沢や大雪の後でなければ苗場やかぐら辺りも大丈夫だと思います。
4WD車の場合には、道路が除雪がされていればどこのスキー場でも大丈夫でしょう。
ただし、グリップはスタッドレスタイヤには及びません。
スピードを抑えてゆっくり走る必要があります。
タイヤのゴムの材質は柔らかくありません。
ネクセンのWINGUARD SPORTSも同様にゴムが固いタイプなので、
グリップ感はもっとも近いです。
グリップしている間は安心感が高いのですが、滑り出しがちょっと唐突です。
4WDだと登り坂ではドリフトしやすいので要注意です。
<総評>
普段雪が降らない地域にお住まいの方で4WD車の場合には、
本当にこのタイヤ1本で十分。
年2回のタイヤ交換から解放されて、
その上でウインタースポーツも満喫できます

FF車の場合にはちょっと悩みますね。
ウインタースポーツをしなければ、このタイヤ1本で決まり

なのでカミさんのN-Oneにはこのタイヤを付けたいと思います。
湯沢や軽井沢などのスノーリゾートへたまに行くのであれば、
このタイヤにプラスしてチェーンを携帯。
本格的なスキー場へ行くのであれば、
ブリヂストンのスタッドレスを選んで、チェーンを携帯したいと思います。
私の場合には、
スノーボードを続けている間は4WDの選択しか無いかなぁ

オールシーズンタイヤ、思っていたよりもかなり良いですよ~

今後は減りの速さと、経年劣化を観察してレポートしたいと思います。
- 関連記事
-
- オールシーズンタイヤ Vector 4Seasons Hybrid インプレッション
- 地デジチューナで渋滞も快適!?
- この冬はオールシーズンタイヤを試します!!
スポンサーサイト
| ホーム |