こんばんは~、hiroです。
なかなか忙しくしておりますが、好きなことは忘れない・・・・。
と、いうことでC級イントラ認定講習の申し込みを行いました。
バッジテスト1級に合格していれば、この講習会に参加して
指導法と救急を習うことでC級イントラになる資格を得られます。
受講金額は20,000円。
さらにその後に認定料・オフィシャルキット代として16,000円を支払って認定されます。
う~ん、
私の場合どこかのスノーボードスクールで教える予定も無いわけで、
単なる自己満足になりそうです・・・・。
申し込みはJSBA(全日本スノーボード協会)の各支部へ申し込むのですが、
それが結構手間でございます。
申込書にはJSBAの会員証とバッジテスト1級の認定証のコピーを貼り付けるのですが、
会員番号の印刷が薄くて、コピーに映らない・・・・。
濃さやモードを変更して所要時間30分。
そして、写真を2枚と切手貼り込み済みの返信用封筒を用意。
「不備がある書類は受理しません。」と厳重に書いてありますので、
何度も何度もチェックします。
そして極めつけは、申し込み開始日。
「申し込み開始日より早い日の消印は受理しない。」となっております。
う~ん、色々と細かいですな。
しかも発送は配達記録等の発送履歴が残る方法でなければなりません。
そんな訳で本日はお昼休みに郵便局へ行ってきました。
途中でお腹がゴロゴロなりながら・・・・・。
(本日は会社の健康診断で、バリウム+下剤を飲んだものです。)
そしてネットのどこかで読んだのですが、
どうも定員に対しては先着で締め切るらしいです。
はたして希望の講習を受けることができるのか?
乞うご期待!
なかなか忙しくしておりますが、好きなことは忘れない・・・・。
と、いうことでC級イントラ認定講習の申し込みを行いました。
バッジテスト1級に合格していれば、この講習会に参加して
指導法と救急を習うことでC級イントラになる資格を得られます。
受講金額は20,000円。
さらにその後に認定料・オフィシャルキット代として16,000円を支払って認定されます。
う~ん、
私の場合どこかのスノーボードスクールで教える予定も無いわけで、
単なる自己満足になりそうです・・・・。
申し込みはJSBA(全日本スノーボード協会)の各支部へ申し込むのですが、
それが結構手間でございます。
申込書にはJSBAの会員証とバッジテスト1級の認定証のコピーを貼り付けるのですが、
会員番号の印刷が薄くて、コピーに映らない・・・・。
濃さやモードを変更して所要時間30分。
そして、写真を2枚と切手貼り込み済みの返信用封筒を用意。
「不備がある書類は受理しません。」と厳重に書いてありますので、
何度も何度もチェックします。
そして極めつけは、申し込み開始日。
「申し込み開始日より早い日の消印は受理しない。」となっております。
う~ん、色々と細かいですな。
しかも発送は配達記録等の発送履歴が残る方法でなければなりません。
そんな訳で本日はお昼休みに郵便局へ行ってきました。
途中でお腹がゴロゴロなりながら・・・・・。
(本日は会社の健康診断で、バリウム+下剤を飲んだものです。)
そしてネットのどこかで読んだのですが、
どうも定員に対しては先着で締め切るらしいです。
はたして希望の講習を受けることができるのか?
乞うご期待!
- 関連記事
-
- あ~、もう一週間!
- C級イントラ認定講習に申し込みました!
- C級インストラクターへの道<はじめの一歩>
スポンサーサイト
| ホーム |