こんばんは、hiroです。
最近は仕事でモーターサイクルショーに行ったりしたのですが、
バタバタと忙しく、スノーボードにも行けず、バイクにも乗らず、
早くも4月になろうとしています。
TMAXは新車で買ってはや4年半。
走行距離は約2万キロ。
駆動ベルトのメーカー推奨交換時期は2万キロなので、
これから暖かくなってバイクで出かける機会が増える前に
交換することにしました。
同じく2万キロで寿命を迎える、
変速用のプーリーやウェイトローラーも同時に交換です。
また、タイヤは1万キロもしくは2年で交換しているので、
こちらも交換することに。
更に!!
最近はフロントフォークの減衰が弱くなって、
抜けてきた感じがするのでこちらもオーバーホールをお願いしました。

本日整備が完了したTMAX!!
★駆動系
ベルトはノーマル。
プーリーはヤマハのアクセラレーションキットのもの(逆車用のもの)
ウェイトローラーは18g(アクセラレーションキット標準)
センタースプリングはマロッシのイエロー(ソフト)。
にしてみました。
変更前はウェイトローラー15gにマロッシのレッドという仕様だったのですが、
全開時の加速は良いのですが、アクセルのON-OFF時のギクシャクが大きく、
最高速があまり伸びず、高速道路巡航時の回転数が高いと結構疲れる感じでした。
今回の仕様では、もう少しのんびり走れる仕様を目指します!!
バイクやさんからの帰りに少し走っただけですが、
加速はそんなに悪くならず、
回転数は1,000回転ほど低く走れるようになったと思います。
★タイヤ
ミシュランのPOWER PURE SC RADIALにしました。
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/329
HPには250cc用と書いてあるものの、
サイズのラインナップはTMAX用の一種類。
最近ではBMWのスクーターも同じサイズですが、
かなりマニアックなサイズであることは間違いありません。
スクーター最強のツーリングハイグリップタイヤです。
※本当はパイロットスポーツSCを買おうと思ったのですが、
モデルチェンジで既に在庫切れでした。
しかし、タイヤのパターンを確認してビックリ!!


フロントの回転方向が明らかに逆じゃないですか?
これだと排水しないと思うのですが・・・。
慌てて回転方向を確認したのですが、
ちゃんと側面の矢印に合わせて取り付けられていました。
金型の矢印の彫刻を間違えているってことは無いですよね(笑)
グリップ感やフィーリングはまだその違いが判りません。
追って報告したいと思います。
★フロントフォークのオーバーホール
ほとんどの人はフロントフォークのオーバーホールはしないと思うのですが、
私の会社のスタッフにすごくバイクに詳しい人がいて、
是非お勧めということだったので試してみました。
確かにスカスカに感じていたフィーリングが、
新車時のカチッとした感じに戻ったような気がします。
タンデムのブレーキングの際には結構フロントが沈んでいたので、
これで改善しそうな感じです。
しかし工賃が高かったです。
スクーターの場合にはフロント周りを全部分解しなければならないので、
それを合わせると2万円。
部品代は1万円以下でした。
リフレッシュして気持ち良くなったTMAXですが、
お財布の方は10諭吉近く軽量化になってしまいました。
そして夕方。
バイクにカバーをかけていたら、
掴んだ部分からカバーがビリビリ~と裂けました。
あれっ?そんなに劣化してる?と思い、
他の部分を引っ張ったら、
その部分も裂けました(爆)
買ってから1年もたないなんて、弱すぎるでしょ。
このカバーの前は、同じ物で3年はもったのに。
もう同じメーカーのものは買いません!!
仕方なく、ヤマハの純正をアマゾンの一番安いお店で注文しました!!
もうすぐバイクのベストシーズンがやってきますね♪
まずは毎年恒例、甲府の桃の花を観に行きたいと思います!!
あっ、でもその前に、お仕事で来週の週末に乗る予定があるのです。
天気が安定しないので、なんとか雨が降りませんように。
おっ、それから一つ書き忘れました。
TMAXを預けている間、代車を借りていました。


VFR800です。
白バイ隊にも導入されているこのバイク。
非常に乗りやすいバイクらしいのですが・・・・。
私には乗りこなせませんでした(爆)
もう一回ちゃんとバイクに乗る練習をしなければ、
このまま大型バイクには乗れなくなってしまいそうです。
それだけTMXは乗り易いバイクなのですが、
スクーターじゃない大型バイクもカッコ良く乗りこなしたいです!!
最近は仕事でモーターサイクルショーに行ったりしたのですが、
バタバタと忙しく、スノーボードにも行けず、バイクにも乗らず、
早くも4月になろうとしています。
TMAXは新車で買ってはや4年半。
走行距離は約2万キロ。
駆動ベルトのメーカー推奨交換時期は2万キロなので、
これから暖かくなってバイクで出かける機会が増える前に
交換することにしました。
同じく2万キロで寿命を迎える、
変速用のプーリーやウェイトローラーも同時に交換です。
また、タイヤは1万キロもしくは2年で交換しているので、
こちらも交換することに。
更に!!
最近はフロントフォークの減衰が弱くなって、
抜けてきた感じがするのでこちらもオーバーホールをお願いしました。

本日整備が完了したTMAX!!
★駆動系
ベルトはノーマル。
プーリーはヤマハのアクセラレーションキットのもの(逆車用のもの)
ウェイトローラーは18g(アクセラレーションキット標準)
センタースプリングはマロッシのイエロー(ソフト)。
にしてみました。
変更前はウェイトローラー15gにマロッシのレッドという仕様だったのですが、
全開時の加速は良いのですが、アクセルのON-OFF時のギクシャクが大きく、
最高速があまり伸びず、高速道路巡航時の回転数が高いと結構疲れる感じでした。
今回の仕様では、もう少しのんびり走れる仕様を目指します!!
バイクやさんからの帰りに少し走っただけですが、
加速はそんなに悪くならず、
回転数は1,000回転ほど低く走れるようになったと思います。
★タイヤ
ミシュランのPOWER PURE SC RADIALにしました。
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/329
HPには250cc用と書いてあるものの、
サイズのラインナップはTMAX用の一種類。
最近ではBMWのスクーターも同じサイズですが、
かなりマニアックなサイズであることは間違いありません。
スクーター最強のツーリングハイグリップタイヤです。
※本当はパイロットスポーツSCを買おうと思ったのですが、
モデルチェンジで既に在庫切れでした。
しかし、タイヤのパターンを確認してビックリ!!


フロントの回転方向が明らかに逆じゃないですか?
これだと排水しないと思うのですが・・・。
慌てて回転方向を確認したのですが、
ちゃんと側面の矢印に合わせて取り付けられていました。
金型の矢印の彫刻を間違えているってことは無いですよね(笑)
グリップ感やフィーリングはまだその違いが判りません。
追って報告したいと思います。
★フロントフォークのオーバーホール
ほとんどの人はフロントフォークのオーバーホールはしないと思うのですが、
私の会社のスタッフにすごくバイクに詳しい人がいて、
是非お勧めということだったので試してみました。
確かにスカスカに感じていたフィーリングが、
新車時のカチッとした感じに戻ったような気がします。
タンデムのブレーキングの際には結構フロントが沈んでいたので、
これで改善しそうな感じです。
しかし工賃が高かったです。
スクーターの場合にはフロント周りを全部分解しなければならないので、
それを合わせると2万円。
部品代は1万円以下でした。
リフレッシュして気持ち良くなったTMAXですが、
お財布の方は10諭吉近く軽量化になってしまいました。
そして夕方。
バイクにカバーをかけていたら、
掴んだ部分からカバーがビリビリ~と裂けました。
あれっ?そんなに劣化してる?と思い、
他の部分を引っ張ったら、
その部分も裂けました(爆)
買ってから1年もたないなんて、弱すぎるでしょ。
このカバーの前は、同じ物で3年はもったのに。
もう同じメーカーのものは買いません!!
仕方なく、ヤマハの純正をアマゾンの一番安いお店で注文しました!!
もうすぐバイクのベストシーズンがやってきますね♪
まずは毎年恒例、甲府の桃の花を観に行きたいと思います!!
あっ、でもその前に、お仕事で来週の週末に乗る予定があるのです。
天気が安定しないので、なんとか雨が降りませんように。
おっ、それから一つ書き忘れました。
TMAXを預けている間、代車を借りていました。


VFR800です。
白バイ隊にも導入されているこのバイク。
非常に乗りやすいバイクらしいのですが・・・・。
私には乗りこなせませんでした(爆)
もう一回ちゃんとバイクに乗る練習をしなければ、
このまま大型バイクには乗れなくなってしまいそうです。
それだけTMXは乗り易いバイクなのですが、
スクーターじゃない大型バイクもカッコ良く乗りこなしたいです!!
- 関連記事
-
- 久々に箱根 大観山へGo!!
- TMAX 走行距離20,000キロ!!のメンテナンス
- 志賀高原へGO!のつづき
スポンサーサイト
| ホーム |