こんばんは、やっと出張から戻って来たhiroです。
先週の金曜日、レガシィ号の4回目の車検が終わりました。
9年乗って、走行距離12万1,000キロ。
ちょっと過走行です。
もし、売ったとしたら、査定金額は「ほぼゼロ」。
そんな訳なので、
ちゃんとメンテナンスして、まだまだ乗ります!!
整備は今回もディーラーにお願いしました。
不具合があったのは、片バンクのロッカーカバーオイル漏れ。
ブロバイの吹き戻しによるスロットルの開度基準値オーバー。
インタークーラーの配管、スタビリンクのヘタリ。
電球の球切れ多数。
そんな所でしょうか。
マフラーはサビサビということで、
交換を勧められましたが、
まだ穴は空いてないので、今回はそのまま。
ちなみに純正マフラー一式の見積りは約10万円でした。
マフラーの交換は入れないで、合計金額21万2,000円
なかなかしびれる金額でした。
整備には数日間必要とのことで、
貸して頂いたのは、買い替えを勧められた最新のレガシィ。

2.0GT DTI 直噴2リットルターボ、300ps/40.8kg-m
合計で5日間貸してもらいました。
エンジンは低回転からトルクがあって速いのですが、
ベタ踏みすると、自分のレガシィと余り変わらないような気もします。
そして、一番気に入らなかったのがミッションがCVTであるということ。
これはフィーリングの問題ですが、特に減速感が気持ち良くないと感じました。
足回りは結構硬く、裏道のギャップでは若干跳ねる感じ。
これも、今ひとつかなぁ~。高速は走っていないので分かりません。
そして内装がチープです。
特にダッシュボードやAピラーの表面がプラスチックそのままなのはダメ!!
だってこの車は、何も付けない状態で350万円なんですから・・・・。
オーディオやナビ、アイサイトを付けたら400万円オーバーですよ。
今度のフォレスターでさえ、ダッシュボードはプラスチックのままではありません。
非常に残念なポイントです。
ちなみに通勤時の燃費は5.5kmとほぼ一緒でした。
※市街地、裏道、渋滞、片道5km
総合すると、もちろん自分のレガシィで十分という結果です。
追金してまで買い換えるということはまず無いです・・・。
現在のレガシィ号と一緒にまだまだ旅を楽しみたいと思います!!
先週の金曜日、レガシィ号の4回目の車検が終わりました。
9年乗って、走行距離12万1,000キロ。
ちょっと過走行です。
もし、売ったとしたら、査定金額は「ほぼゼロ」。
そんな訳なので、
ちゃんとメンテナンスして、まだまだ乗ります!!
整備は今回もディーラーにお願いしました。
不具合があったのは、片バンクのロッカーカバーオイル漏れ。
ブロバイの吹き戻しによるスロットルの開度基準値オーバー。
インタークーラーの配管、スタビリンクのヘタリ。
電球の球切れ多数。
そんな所でしょうか。
マフラーはサビサビということで、
交換を勧められましたが、
まだ穴は空いてないので、今回はそのまま。
ちなみに純正マフラー一式の見積りは約10万円でした。
マフラーの交換は入れないで、合計金額21万2,000円
なかなかしびれる金額でした。
整備には数日間必要とのことで、
貸して頂いたのは、買い替えを勧められた最新のレガシィ。

2.0GT DTI 直噴2リットルターボ、300ps/40.8kg-m
合計で5日間貸してもらいました。
エンジンは低回転からトルクがあって速いのですが、
ベタ踏みすると、自分のレガシィと余り変わらないような気もします。
そして、一番気に入らなかったのがミッションがCVTであるということ。
これはフィーリングの問題ですが、特に減速感が気持ち良くないと感じました。
足回りは結構硬く、裏道のギャップでは若干跳ねる感じ。
これも、今ひとつかなぁ~。高速は走っていないので分かりません。
そして内装がチープです。
特にダッシュボードやAピラーの表面がプラスチックそのままなのはダメ!!
だってこの車は、何も付けない状態で350万円なんですから・・・・。
オーディオやナビ、アイサイトを付けたら400万円オーバーですよ。
今度のフォレスターでさえ、ダッシュボードはプラスチックのままではありません。
非常に残念なポイントです。
ちなみに通勤時の燃費は5.5kmとほぼ一緒でした。
※市街地、裏道、渋滞、片道5km
総合すると、もちろん自分のレガシィで十分という結果です。
追金してまで買い換えるということはまず無いです・・・。
現在のレガシィ号と一緒にまだまだ旅を楽しみたいと思います!!
- 関連記事
-
- 4年目のナンカン スタッドレスタイヤへ換装完了!!
- レガシィ号 9年目の車検完了!!
- レガシィ9年目のバッテリー交換!!
スポンサーサイト
| ホーム |