こんにちは、hiroです。
年に一度のキャンプツーリング。
本来は先週の予定だったのですが、
天気が悪かった為、今週末に行ってきました!!
朝6時すぎに厚木を出発し、
待ち合わせ場所の東北自動車道の佐野SAに向かいます!!
3連休初日で首都高は大渋滞。
かなりの距離をすり抜けで走りました。
車だったら途中で帰りたくなっていることでしょう。
待ち合わせの8時30分ちょうどに到着。

そこで、毎年のメンバー、
会社のスタッフのI君(VMAX)とKさん(Ducati)と合流。
そこから、塩原のもみじラインを目指します。
もみじラインへ結構タイトなコーナーが続きますが、
距離も長く気持ち良くワインディングを堪能できました!!
もみじラインを抜けた所で、
お昼ご飯は塩原名物B級グルメの「スープ入り焼きそば」

かなりの行列が出来ています。
スープ入り焼きそばとは?

50年以上まえから、塩原で愛されている、
ソースで焼きそばのように味付けされたラーメンのようです。

見た目は普通のラーメンですが、ソース味でちょっと甘い感じ。
美味しく頂きました!!
天気予報では、夕立の確率が高いので、
昼食の後はキャンプ場へ急ぎます。
とりあえず、テントを張らなくてはなりません。

到着したのは塩原グリーンビレッジ。

キャンプ場というよりは、

テニスコートあり、

温泉あり、

コテージ有り、
さらには、カラオケボックスやレストランなど何でもありの、
キャンプ場風のアミューズメントスペースです。
キャンプのスペースは、

すでに多くの人でごった返しています。
難民キャンプ?と思ってしまうほど人口密度高いです(笑)
バイク用の専用サイトもあり、お値段は一泊1,150円と格安。
無料の温泉(浴槽のみ)と温泉施設があり、
宿泊者は半額の350円で綺麗な露天風呂に入ることができます。
とてもリーズナブルです。
早速テントを張ります。

しばらく天気が良かったのですが、夕方になって雲行きが怪しくなりました。

雨が降る前に、温泉に入って、レストランで夕食。
チーズ焼きハンバーグを食べながら、美味しいビールで乾杯!!
その後は、お楽しみの焚き火と思ったのですが、
レストランから出ようとした、ゲリラ豪雨!!
超激しい雨で・・・。
私のテントが心配。
雨が弱くなるのを待って、テントに戻りましたが、
私の安物のテントは、ちゃんと雨漏りしていました。
タダで貰ったものなので仕方ありません(笑)
その後雷もやって来て、雨は時よりひどく降り、
私はタオルで雨漏りしたテント内を拭いて過ごしました。
雨が止んだのは夜中の11時頃で、
焚き火をすることは出来ず、そのまま眠りにつきました。
翌朝は快晴で、気温は20℃ほど。
気持ちの良い高原の朝です。

しかしながら、8時頃なってもテント日が当たりません。
ちょうど山の影になる場所にバイク用のサイトはあります・・・・。
そこで、テントを日向に移動して乾かすことに。

テントを乾かすこと約2時間。
やっと片付けが完了して出発です!!
※今日もテントと寝袋を家の中で干しています(笑)
2日目は日光方面へ戻り中禅寺湖方面へ向かいます。
途中、大笹牧場に寄りました。

この辺りの観光地はかなり寂れていますが、
ここだけは非常に多くの観光客で賑わっていました。
お決まりのソフトクリームを食べます。

牧場ならではの美味しいソフトクリームでした!!合格点です。
その後は、いろは坂を登るのですが、
ここから雨が降ってきて、しかも自動車が大渋滞・・・・。
途中でカッパを着て、すり抜け走行です。
渋滞したまま、中禅寺湖に到着し、
そのまま金精峠を抜けて群馬側へ下ります。
そして、昔良く滑った丸沼高原に到着。

グラススキーは大人気!!
私も過去に一回ボードで挑みましたが、コケた時の痛さが半端なくて挫折。
それからは挑んでいません(爆)
丸沼高原からは沼田インターに向かいます。
車が多くて時間がかかります。
インターの近くで遅い昼食。
お勧めの、トマトラーメンを頂きます。

「馬鹿旨」というお店で、以前に車で前を通過した際に、
結構混んでいるお店だな~という印象がありましたが、
このラーメンが人気だったとは知らなかったです。
トマトソースだとパスタのイメージですが、
ラーメンとの相性も良く美味しかったです!!
その後は、関越道の大渋滞に遭遇。
渋滞情報は2時間以上のオンパレード!!
ゆっくりすり抜けしながら、圏央道へ抜けて、さらに中央道へ。
いつもの相模湖インターから厚木へ戻りました。
この日、関東地方はどこもにわか雨が降ったようなので、
日光方面もまずまずだったのではないでしょうか?
今回のツーリングは往復600kmちょっと。
そのうち400km位高速道路を走りましたが、
TMAXに今のプーリーセットではエンジンの回転数が高くてちょっときつい。
今度はもう少しのんびり走れるセットに変更したいと思います。
一年に一度のキャンプツーリング。
今年も無事に開催できて良かったです!!
年に一度のキャンプツーリング。
本来は先週の予定だったのですが、
天気が悪かった為、今週末に行ってきました!!
朝6時すぎに厚木を出発し、
待ち合わせ場所の東北自動車道の佐野SAに向かいます!!
3連休初日で首都高は大渋滞。
かなりの距離をすり抜けで走りました。
車だったら途中で帰りたくなっていることでしょう。
待ち合わせの8時30分ちょうどに到着。

そこで、毎年のメンバー、
会社のスタッフのI君(VMAX)とKさん(Ducati)と合流。
そこから、塩原のもみじラインを目指します。
もみじラインへ結構タイトなコーナーが続きますが、
距離も長く気持ち良くワインディングを堪能できました!!
もみじラインを抜けた所で、
お昼ご飯は塩原名物B級グルメの「スープ入り焼きそば」

かなりの行列が出来ています。
スープ入り焼きそばとは?

50年以上まえから、塩原で愛されている、
ソースで焼きそばのように味付けされたラーメンのようです。

見た目は普通のラーメンですが、ソース味でちょっと甘い感じ。
美味しく頂きました!!
天気予報では、夕立の確率が高いので、
昼食の後はキャンプ場へ急ぎます。
とりあえず、テントを張らなくてはなりません。

到着したのは塩原グリーンビレッジ。

キャンプ場というよりは、

テニスコートあり、

温泉あり、

コテージ有り、
さらには、カラオケボックスやレストランなど何でもありの、
キャンプ場風のアミューズメントスペースです。
キャンプのスペースは、

すでに多くの人でごった返しています。
難民キャンプ?と思ってしまうほど人口密度高いです(笑)
バイク用の専用サイトもあり、お値段は一泊1,150円と格安。
無料の温泉(浴槽のみ)と温泉施設があり、
宿泊者は半額の350円で綺麗な露天風呂に入ることができます。
とてもリーズナブルです。
早速テントを張ります。

しばらく天気が良かったのですが、夕方になって雲行きが怪しくなりました。

雨が降る前に、温泉に入って、レストランで夕食。
チーズ焼きハンバーグを食べながら、美味しいビールで乾杯!!
その後は、お楽しみの焚き火と思ったのですが、
レストランから出ようとした、ゲリラ豪雨!!
超激しい雨で・・・。
私のテントが心配。
雨が弱くなるのを待って、テントに戻りましたが、
私の安物のテントは、ちゃんと雨漏りしていました。
タダで貰ったものなので仕方ありません(笑)
その後雷もやって来て、雨は時よりひどく降り、
私はタオルで雨漏りしたテント内を拭いて過ごしました。
雨が止んだのは夜中の11時頃で、
焚き火をすることは出来ず、そのまま眠りにつきました。
翌朝は快晴で、気温は20℃ほど。
気持ちの良い高原の朝です。

しかしながら、8時頃なってもテント日が当たりません。
ちょうど山の影になる場所にバイク用のサイトはあります・・・・。
そこで、テントを日向に移動して乾かすことに。

テントを乾かすこと約2時間。
やっと片付けが完了して出発です!!
※今日もテントと寝袋を家の中で干しています(笑)
2日目は日光方面へ戻り中禅寺湖方面へ向かいます。
途中、大笹牧場に寄りました。

この辺りの観光地はかなり寂れていますが、
ここだけは非常に多くの観光客で賑わっていました。
お決まりのソフトクリームを食べます。

牧場ならではの美味しいソフトクリームでした!!合格点です。
その後は、いろは坂を登るのですが、
ここから雨が降ってきて、しかも自動車が大渋滞・・・・。
途中でカッパを着て、すり抜け走行です。
渋滞したまま、中禅寺湖に到着し、
そのまま金精峠を抜けて群馬側へ下ります。
そして、昔良く滑った丸沼高原に到着。

グラススキーは大人気!!
私も過去に一回ボードで挑みましたが、コケた時の痛さが半端なくて挫折。
それからは挑んでいません(爆)
丸沼高原からは沼田インターに向かいます。
車が多くて時間がかかります。
インターの近くで遅い昼食。
お勧めの、トマトラーメンを頂きます。

「馬鹿旨」というお店で、以前に車で前を通過した際に、
結構混んでいるお店だな~という印象がありましたが、
このラーメンが人気だったとは知らなかったです。
トマトソースだとパスタのイメージですが、
ラーメンとの相性も良く美味しかったです!!
その後は、関越道の大渋滞に遭遇。
渋滞情報は2時間以上のオンパレード!!
ゆっくりすり抜けしながら、圏央道へ抜けて、さらに中央道へ。
いつもの相模湖インターから厚木へ戻りました。
この日、関東地方はどこもにわか雨が降ったようなので、
日光方面もまずまずだったのではないでしょうか?
今回のツーリングは往復600kmちょっと。
そのうち400km位高速道路を走りましたが、
TMAXに今のプーリーセットではエンジンの回転数が高くてちょっときつい。
今度はもう少しのんびり走れるセットに変更したいと思います。
一年に一度のキャンプツーリング。
今年も無事に開催できて良かったです!!
- 関連記事
-
- 志賀高原へGo!!
- 2012年 キャンプツーリング 塩原・日光方面へGo!!
- 今年のGWは伊豆へGO!
スポンサーサイト
| ホーム |