こんにちは、hiroです。
インフルエンザは完治したので、
今日はMt.乗鞍へ来ています(*^^*)
朝は風が強くリフトが動かなかったのですが、その後営業を開始!!
30cmほど積もった新雪を楽しむことができました*\(^o^)/*

ジャスミンもパウダー用の板を乗りこなせるようになって、一番上のカモシカゲレンデに綺麗なトラックを残しました!

バーンがモコモコになった後も練習を継続。シーズン2日目ですが、気持ちよく滑ることができました。
気温はマイナス7℃程度となかなか寒かったです。
今朝、乗鞍へ向かう途中の中央道で危機一髪の出来事がありました。
ニュースでも流れていますが、自動車17台が絡む事故が発生しました。
道路は霧がでて、路面は部分的に凍結している感じでした。
私たちの車は前から10~20台目だったと思うのですが、ジャスミンの運転で走行車線を走っていたら、遠くにブレーキランプとハザードが見えてゆっくり減速して問題なく停止しました。
ハザードをたいて、私たちの後ろの車も問題無く停止。
しかし、その後ろの車は追い越し車線へ移動。
私は更に後ろから来る車の動きを観察していたのですが、その車は安全な車間距離で停止。そして、その後に追い越し車線を走ってきた車が止まり切れず私たちの右前の車とセンターのガードレールの間に挟まりました。
さらに、バックミラーを見ていたら、後ろで次々にスピンと衝突が発生!!
私たちは壊れた車両の間を通って、事故現場を通り過ぎる事ができました。
私たちの前には6台位の事故車が止まっていたと思うので、私たちの後ろで10台程度の接触があったと思います。
幸いどの車も酷い事故では無かったようで良かったです。
昨日から降った雨の影響で濃霧が発生して路面が凍結。本当に気をつけなければなりませんね。
そして、後ろからの追突は完全に運の問題ですよね。先日の寒川神社の厄除けの効果があったのだと思います。
いや~、本当に良かったです。
今日は乗鞍高原へ泊まって、
明日はスノーシューを履いて冬の高原を散策の予定です(*^^*)
インフルエンザは完治したので、
今日はMt.乗鞍へ来ています(*^^*)
朝は風が強くリフトが動かなかったのですが、その後営業を開始!!
30cmほど積もった新雪を楽しむことができました*\(^o^)/*

ジャスミンもパウダー用の板を乗りこなせるようになって、一番上のカモシカゲレンデに綺麗なトラックを残しました!

バーンがモコモコになった後も練習を継続。シーズン2日目ですが、気持ちよく滑ることができました。
気温はマイナス7℃程度となかなか寒かったです。
今朝、乗鞍へ向かう途中の中央道で危機一髪の出来事がありました。
ニュースでも流れていますが、自動車17台が絡む事故が発生しました。
道路は霧がでて、路面は部分的に凍結している感じでした。
私たちの車は前から10~20台目だったと思うのですが、ジャスミンの運転で走行車線を走っていたら、遠くにブレーキランプとハザードが見えてゆっくり減速して問題なく停止しました。
ハザードをたいて、私たちの後ろの車も問題無く停止。
しかし、その後ろの車は追い越し車線へ移動。
私は更に後ろから来る車の動きを観察していたのですが、その車は安全な車間距離で停止。そして、その後に追い越し車線を走ってきた車が止まり切れず私たちの右前の車とセンターのガードレールの間に挟まりました。
さらに、バックミラーを見ていたら、後ろで次々にスピンと衝突が発生!!
私たちは壊れた車両の間を通って、事故現場を通り過ぎる事ができました。
私たちの前には6台位の事故車が止まっていたと思うので、私たちの後ろで10台程度の接触があったと思います。
幸いどの車も酷い事故では無かったようで良かったです。
昨日から降った雨の影響で濃霧が発生して路面が凍結。本当に気をつけなければなりませんね。
そして、後ろからの追突は完全に運の問題ですよね。先日の寒川神社の厄除けの効果があったのだと思います。
いや~、本当に良かったです。
今日は乗鞍高原へ泊まって、
明日はスノーシューを履いて冬の高原を散策の予定です(*^^*)
- 関連記事
-
- 乗鞍高原 スノーシューでGo!!
- ふたたび Mt.乗鞍へGo!!
- 遂にシーズンイン♪♪ Mt.乗鞍へGo!!
スポンサーサイト
こんばんは、hiroです。
前回の更新から1週間。
今週末はインフルエンザA型にかかり寝込んでいましたが、
やっと熱が下がり、回復に向かっています。
今回、病院で出して頂いたのが、
新型のインフルエンザ特効薬と言われている「イナビル」。

吸入するタイプの抗インフルエンザ薬。
国内で開発され第一三共株式会社より販売。
作用的には、オセルタミビル(タミフル)や
ザナミビル(リレンザ)と同じノイラミニダーゼ阻害薬。
体内でのインフルエンザウイルスの細胞分裂を抑制する。
粉末状吸入薬のため、全身に及ぼす影響が少なく、
また異常行動などの副作用が少ないと考えられている。
また、妊婦への安全性も確認されている。
このイナビルの使用レポートをお伝えしたいと思います。
10年ほど前にインフルエンザA型にかかったときには、
熱が39℃以上になり、しかも最初の診断で風邪と診断された為、
タミフルを服用するのが遅れて効きが悪く大変苦しみました・・・。
さらにタミフルの副作用なのか?
鬱症状が出て会社に復帰するのが大変だったことを覚えています。
その後は毎年インフルエンザの予防接種を受け、
インフルエンザにかかることはありませんでした。
しかし!! 今年10年ぶりに香港A型に感染。
時間を追って経過をレポートします。
2014年11月頃
インフルエンザの予防接種を受ける
2015年
1月21日
朝:体が怠い
昼:会社へ行くと気管支がカサカサするような感じ
夜:風邪の初期症状かと思い葛根湯を飲んで早目に寝る
1月22日
イベントの為仙台へ出張
朝:体が怠い、頭痛無し、鼻水少し、喉は痛くない
熱は無さそうなので測定しなかった
市販の風邪薬を購入して服用→症状が改善
夜:風邪薬が切れると熱が上がっている感じ
ドキドキが酷く、目が充血、頭痛がする、喉は痛くない
体温計が無く計測できず
インフルエンザか?と思い始める
1月23日
朝:熱が高いような気がする
頭が痛い、目が痛い
市販の風邪薬を飲んで熱が下がったので
ふらふらしながら病院へ行く
病院で熱を測ったら37.4℃
検査の結果インフルエンザA型が確定
隣の薬局でイナビルを処方してもらい、
薬剤師さんに手伝ってもらいながら吸入する。

①の側を押してスライドさせて目一杯吸い込んで息を3秒ほど止める。

次に②の側を押してスライドさせて同様に吸い込む。
更にもう一度①の側、②の側で繰り返して1本目は終わり。
大人の場合には2本目を同様に吸入する。
吸い込むときに粉っぽい感じがするけど、
粉を吸い込んでいるのでそれで正しい(笑)
凄いことは、このイナビル
一度吸入すると効果が5日間継続するので、
基本的な治療は一度で完了すること!!
この他に解熱剤をもらって、
仙台から神奈川へ根性で戻ることになりました。
1月23日
夜:神奈川の自宅に到着
解熱剤が効いているときは35.8℃
薬が切れると38.0℃
頭痛、目の充血、目の裏が痛い、鼻水すごい
1月24日
朝:37.4℃ 頭痛、目の充血、鼻水
昼:37.4℃ 頭痛、目の充血
夜:36.4℃ 頭痛と目の充血が改善してきた
1月25日
朝:36.3℃
昼:36.3℃
寝すぎで首や腰が痛いけど、ほぼ復活。
今年のA型は熱があまり上がらないという噂もあるが、
予防接種の効果もそこそこあり、イナビルも効果を発揮してくれた模様。
喉が痛くてたまらないということは無く、また頭がガンガンすることも無く、
10年前のインフルエンザと比較すれば非常に軽く済んだと思う。
前回タミフルを飲んだ時には、
不眠となり、不安が襲ってくるような鬱症状に苦しんだが、
今回のイナビルではそのようなことが無く非常に良かった。
医学的には、
タミフルもイナビルも実は回復までの期間が変わらないというデータもあるそうなので、
本当に効果があったかどうかは本人の気持ち次第かもしれない(笑)
しかし、もし次もインフルエンザにかかってしまったら、
迷わずイナビルを処方してもらおうと思いう。
熱が下がったあとも、2日ほどは人にうつしてしまう可能性があることから、
もう少し自宅でゆっくりしたいと思います。
予防接種を受けている人は急に高い発熱をしないかもしれませんが、
体が怠くて辛いと感じたら、早目に病院を受診されることをお勧めします。
前回の更新から1週間。
今週末はインフルエンザA型にかかり寝込んでいましたが、
やっと熱が下がり、回復に向かっています。
今回、病院で出して頂いたのが、
新型のインフルエンザ特効薬と言われている「イナビル」。

吸入するタイプの抗インフルエンザ薬。
国内で開発され第一三共株式会社より販売。
作用的には、オセルタミビル(タミフル)や
ザナミビル(リレンザ)と同じノイラミニダーゼ阻害薬。
体内でのインフルエンザウイルスの細胞分裂を抑制する。
粉末状吸入薬のため、全身に及ぼす影響が少なく、
また異常行動などの副作用が少ないと考えられている。
また、妊婦への安全性も確認されている。
このイナビルの使用レポートをお伝えしたいと思います。
10年ほど前にインフルエンザA型にかかったときには、
熱が39℃以上になり、しかも最初の診断で風邪と診断された為、
タミフルを服用するのが遅れて効きが悪く大変苦しみました・・・。
さらにタミフルの副作用なのか?
鬱症状が出て会社に復帰するのが大変だったことを覚えています。
その後は毎年インフルエンザの予防接種を受け、
インフルエンザにかかることはありませんでした。
しかし!! 今年10年ぶりに香港A型に感染。
時間を追って経過をレポートします。
2014年11月頃
インフルエンザの予防接種を受ける
2015年
1月21日
朝:体が怠い
昼:会社へ行くと気管支がカサカサするような感じ
夜:風邪の初期症状かと思い葛根湯を飲んで早目に寝る
1月22日
イベントの為仙台へ出張
朝:体が怠い、頭痛無し、鼻水少し、喉は痛くない
熱は無さそうなので測定しなかった
市販の風邪薬を購入して服用→症状が改善
夜:風邪薬が切れると熱が上がっている感じ
ドキドキが酷く、目が充血、頭痛がする、喉は痛くない
体温計が無く計測できず
インフルエンザか?と思い始める
1月23日
朝:熱が高いような気がする
頭が痛い、目が痛い
市販の風邪薬を飲んで熱が下がったので
ふらふらしながら病院へ行く
病院で熱を測ったら37.4℃
検査の結果インフルエンザA型が確定
隣の薬局でイナビルを処方してもらい、
薬剤師さんに手伝ってもらいながら吸入する。

①の側を押してスライドさせて目一杯吸い込んで息を3秒ほど止める。

次に②の側を押してスライドさせて同様に吸い込む。
更にもう一度①の側、②の側で繰り返して1本目は終わり。
大人の場合には2本目を同様に吸入する。
吸い込むときに粉っぽい感じがするけど、
粉を吸い込んでいるのでそれで正しい(笑)
凄いことは、このイナビル
一度吸入すると効果が5日間継続するので、
基本的な治療は一度で完了すること!!
この他に解熱剤をもらって、
仙台から神奈川へ根性で戻ることになりました。
1月23日
夜:神奈川の自宅に到着
解熱剤が効いているときは35.8℃
薬が切れると38.0℃
頭痛、目の充血、目の裏が痛い、鼻水すごい
1月24日
朝:37.4℃ 頭痛、目の充血、鼻水
昼:37.4℃ 頭痛、目の充血
夜:36.4℃ 頭痛と目の充血が改善してきた
1月25日
朝:36.3℃
昼:36.3℃
寝すぎで首や腰が痛いけど、ほぼ復活。
今年のA型は熱があまり上がらないという噂もあるが、
予防接種の効果もそこそこあり、イナビルも効果を発揮してくれた模様。
喉が痛くてたまらないということは無く、また頭がガンガンすることも無く、
10年前のインフルエンザと比較すれば非常に軽く済んだと思う。
前回タミフルを飲んだ時には、
不眠となり、不安が襲ってくるような鬱症状に苦しんだが、
今回のイナビルではそのようなことが無く非常に良かった。
医学的には、
タミフルもイナビルも実は回復までの期間が変わらないというデータもあるそうなので、
本当に効果があったかどうかは本人の気持ち次第かもしれない(笑)
しかし、もし次もインフルエンザにかかってしまったら、
迷わずイナビルを処方してもらおうと思いう。
熱が下がったあとも、2日ほどは人にうつしてしまう可能性があることから、
もう少し自宅でゆっくりしたいと思います。
予防接種を受けている人は急に高い発熱をしないかもしれませんが、
体が怠くて辛いと感じたら、早目に病院を受診されることをお勧めします。
- 関連記事
-
- 新型特効薬イナビル投入!!
- 玄人向けのスーパーバイク R1がスゴすぎる!!
- 日本赤十字へクレジットカードで義援金
こんばんは、hiroです。
先日、長野県のMt.乗鞍へ行ってきました。
もちろん6シーズン目のナンカンのスタッドレスタイヤを履いて。

当日の路面は、
松本市内は昨夜までの降雪とちょっと溶けて凍ったアイスバーンが混じり合い、
見た目にもグリップが悪い感じ。
山を登って行けば、綺麗な圧雪という路面でした。
そんな状況の中、6シーズン目のナンカンタイヤは市内は厳しかったです。
特に信号の前で磨かれて水分が乗ったアイスバーン。
前の車もスリップしてたけど、私の車もスリップ状態。
みんな超低速走行だから大丈夫だけど、
雪道初心者には危険な状況でした。
圧雪された道路では問題無く走れて止まれますが、
新品の頃に比べたら接地感が乏しく、グリップが低い感じ。
他の車と同じペースであれば問題無いですが、終始運転に気を使う状況でした。
来年シーズンは新しいナンカンタイヤに買い替えようと思います。
ここまで6年使ってみましたが、
お値段は国産ハイエンドスタッドレスタイヤの約1/5!!
性能は普通に使うのであれば十分。
3年まではかなりのグリップレベル。
申し分ないコストパフォーマンスです♪♪
購入時と1年目のインプレッションはこちらから。
ナンカンタイヤはネット通販で購入できます。
レガシィ用の17インチの物でも1本7,000円程度。
ブリヂストン1本分で1台分買えてしまうのが驚きです!!
こちらのリンクから、オンラインショップで価格をお確かめ下さい。


先日、長野県のMt.乗鞍へ行ってきました。
もちろん6シーズン目のナンカンのスタッドレスタイヤを履いて。

当日の路面は、
松本市内は昨夜までの降雪とちょっと溶けて凍ったアイスバーンが混じり合い、
見た目にもグリップが悪い感じ。
山を登って行けば、綺麗な圧雪という路面でした。
そんな状況の中、6シーズン目のナンカンタイヤは市内は厳しかったです。
特に信号の前で磨かれて水分が乗ったアイスバーン。
前の車もスリップしてたけど、私の車もスリップ状態。
みんな超低速走行だから大丈夫だけど、
雪道初心者には危険な状況でした。
圧雪された道路では問題無く走れて止まれますが、
新品の頃に比べたら接地感が乏しく、グリップが低い感じ。
他の車と同じペースであれば問題無いですが、終始運転に気を使う状況でした。
来年シーズンは新しいナンカンタイヤに買い替えようと思います。
ここまで6年使ってみましたが、
お値段は国産ハイエンドスタッドレスタイヤの約1/5!!
性能は普通に使うのであれば十分。
3年まではかなりのグリップレベル。
申し分ないコストパフォーマンスです♪♪
購入時と1年目のインプレッションはこちらから。
ナンカンタイヤはネット通販で購入できます。
レガシィ用の17インチの物でも1本7,000円程度。
ブリヂストン1本分で1台分買えてしまうのが驚きです!!
こちらのリンクから、オンラインショップで価格をお確かめ下さい。

- 関連記事
-
- 整備記録 レガシィ マフラー交換
- ナンカンのスタッドレス ついに6年目!!
- スタッドレスタイヤへ交換![2014年冬]
こんばんは、hiroです。
2015年ついに滑りに行きました!!
向かった先は長野のMt.乗鞍。


新雪で超!粉雪♪♪
そして青い空。
最高のコンディションでした!!
やっぱり乗鞍は最高~♪♪
ジャスミンは新しいウェアに新しいグローブ、そして新しいバインディング。
私は新しいジャケットに新しいゴーグルを投入。
やっと今シーズンがスタートです!!
私は前日は幕張メッセでイベントのお仕事だったのでクタクタ。
朝の早起きはかなりきつかったのですが、
乗鞍にやって来たら全部吹っ飛んじゃいました。
お昼ご飯は松本名物、山賊焼定食。

やっぱりこれは欠かせません!!
天気は良かったのですが、
残念ながら気温が低く太陽が出ているにも関わらず最高気温は-6℃。
ちょっと寒くて早目に切り上げました。
その後は温泉へ直行。
ホカホカになるまで温まりました。
今回は足慣らしでしたが、なかなか調子が良かったです。
満足~!!
私は神奈川の厚木に住んでいるのですが、
これまでは相模湖インターから中央道へ乗っていました。
しかし、昨年圏央道(相模縦貫道)が開通。
圏央厚木インター→八王子ジャンクション→中央道と、
相模湖インターまで下道を走るのと比べて30分所要時間が短くなりました。
圏央道を通ることによる高速代のアップは片道約1,000円。
30分の時間短縮が1,000円。
ちょっと値段が高いような気がします・・・・。
でも、朝30分長く寝られるのは大きい(笑)
これからも悩みそうです。
最後は新しく投入した私のゴーグルをご紹介。

SMITHです!

夏の間に40% OFFで買いました。
それくらい安くなっていないと高すぎます(笑)
まだ使い始めたばかりですが、
フィットは良さそうな感じです!!
ひとつ前のゴーグルはOAKLEYだったのですが、
レンズのコートが2シーズンほどでダメになりました・・・。
多分もう買わないと思います。
次はいつ滑りに行こうかなぁ。
楽しみです♪♪
2015年ついに滑りに行きました!!
向かった先は長野のMt.乗鞍。


新雪で超!粉雪♪♪
そして青い空。
最高のコンディションでした!!
やっぱり乗鞍は最高~♪♪
ジャスミンは新しいウェアに新しいグローブ、そして新しいバインディング。
私は新しいジャケットに新しいゴーグルを投入。
やっと今シーズンがスタートです!!
私は前日は幕張メッセでイベントのお仕事だったのでクタクタ。
朝の早起きはかなりきつかったのですが、
乗鞍にやって来たら全部吹っ飛んじゃいました。
お昼ご飯は松本名物、山賊焼定食。

やっぱりこれは欠かせません!!
天気は良かったのですが、
残念ながら気温が低く太陽が出ているにも関わらず最高気温は-6℃。
ちょっと寒くて早目に切り上げました。
その後は温泉へ直行。
ホカホカになるまで温まりました。
今回は足慣らしでしたが、なかなか調子が良かったです。
満足~!!
私は神奈川の厚木に住んでいるのですが、
これまでは相模湖インターから中央道へ乗っていました。
しかし、昨年圏央道(相模縦貫道)が開通。
圏央厚木インター→八王子ジャンクション→中央道と、
相模湖インターまで下道を走るのと比べて30分所要時間が短くなりました。
圏央道を通ることによる高速代のアップは片道約1,000円。
30分の時間短縮が1,000円。
ちょっと値段が高いような気がします・・・・。
でも、朝30分長く寝られるのは大きい(笑)
これからも悩みそうです。
最後は新しく投入した私のゴーグルをご紹介。

SMITHです!

夏の間に40% OFFで買いました。
それくらい安くなっていないと高すぎます(笑)
まだ使い始めたばかりですが、
フィットは良さそうな感じです!!
ひとつ前のゴーグルはOAKLEYだったのですが、
レンズのコートが2シーズンほどでダメになりました・・・。
多分もう買わないと思います。
次はいつ滑りに行こうかなぁ。
楽しみです♪♪
- 関連記事
-
- 乗鞍高原 スノーシューでGo!!
- ふたたび Mt.乗鞍へGo!!
- 遂にシーズンイン♪♪ Mt.乗鞍へGo!!
hiro_irs
今年は本厄なので、近くの寒川神社へお祓いにやってきました。たくさんの方々がお祓いに来ています。
01-10 12:06
- 関連記事
-
- 01/31のツイートまとめ
- 01/10のツイートまとめ
- 11/30のツイートまとめ
こんばんは、hiroです。
年明けは忌中であったこともあり、神社への初詣を控えておりました。
しかし、先週49日法要を終えたので、本日近くの神社へ参拝してきました。
と言うのも、私は2015年、本厄を迎えます。
昨年は不幸が続いたので、
今年はきちんとお祓いを受けることにしたのです。

神奈川の西部で厄除けと言えば寒川神社。
こちらで私は厄除け。
ジャスミンは八方除けの御祈願をお願いしました。
他にも多くの方が参拝されていたので待ち時間は約1時間。
お祓いでは全員の名前と住所と生年月日が読み上げられます。
以前ジャスミンの厄払いでは川崎大師へ行ったのですが、
その時には特にそのようなことは無かったので少し驚きましたが、
きちんとお祓いを受けている感じがして良かったです。
ジャスミンは新しい自分のビジネスが成功するように、
商売繁盛も一緒に祈願してもらったようです。
全体的に寒川神社は綺麗で人の流れがスムースで良かったです。
これできちんとお祓いを受けたので、次はいよいよシーズンインです!!
悲しい出来事が続いていたので、大自然の中で気分転換したいと思います。

先シーズンの終わりにワックスを掛けて保存していたので、
スクレパーでワックスを剥がします。
明日はスキー場へレッツGO!!といきたいところですが、
残念ながら私は明日はお仕事(笑)
元気が残っていたら、明後日に初出動したいと思います♪♪
年明けは忌中であったこともあり、神社への初詣を控えておりました。
しかし、先週49日法要を終えたので、本日近くの神社へ参拝してきました。
と言うのも、私は2015年、本厄を迎えます。
昨年は不幸が続いたので、
今年はきちんとお祓いを受けることにしたのです。

神奈川の西部で厄除けと言えば寒川神社。
こちらで私は厄除け。
ジャスミンは八方除けの御祈願をお願いしました。
他にも多くの方が参拝されていたので待ち時間は約1時間。
お祓いでは全員の名前と住所と生年月日が読み上げられます。
以前ジャスミンの厄払いでは川崎大師へ行ったのですが、
その時には特にそのようなことは無かったので少し驚きましたが、
きちんとお祓いを受けている感じがして良かったです。
ジャスミンは新しい自分のビジネスが成功するように、
商売繁盛も一緒に祈願してもらったようです。
全体的に寒川神社は綺麗で人の流れがスムースで良かったです。
これできちんとお祓いを受けたので、次はいよいよシーズンインです!!
悲しい出来事が続いていたので、大自然の中で気分転換したいと思います。

先シーズンの終わりにワックスを掛けて保存していたので、
スクレパーでワックスを剥がします。
明日はスキー場へレッツGO!!といきたいところですが、
残念ながら私は明日はお仕事(笑)
元気が残っていたら、明後日に初出動したいと思います♪♪
- 関連記事
-
- 石原裕次郎記念館へGo!!
- 元気を出して2015シーズン出発!!
- 今年もよろしくお願いします♪♪
こんばんは、hiroです。
年末はバタバタしていましたが、
12月29日になんとかスタッドレスタイヤへ履き替えました。
今回もレガシィとオプティの2台同時作業。
首がギックリ首?で全然動かせない状態で作業が大変でした(笑)

レガシィのオドメーターは135256km。
前回の交換時は131666kmだったので、
夏タイヤでの走行距離は3591kmでした。
夏タイヤのブリヂストンPlayzは6年目が終了して、
23167kmの総走行距離となりました。
タイヤの山は6分山?というほど残っていますが、
もうゴムがダメそうです。
来年の春はスタッドレスタイヤを履きつぶして夏も使用するか、
新しい夏タイヤを購入する必要がありそうです。

そして交換した冬タイヤはナンカンのスタッドレス SN-1。
6シーズン目で5分山、23,089kmのからのスタートです。
ナンカンタイヤの性能は賛否両論ありますが、
私は普通に使えるタイヤだと思っています。
しかし、6年目となると効き具合は疑問ですので、
もしダメそうであればすぐに新しいタイヤに交換します。
でも、ゴムは意外と柔らかいです。
雪道に遭遇次第、その性能をご報告します。
タイヤ交換でジャッキアップした際に気になった箇所がありました。

マフラーが融雪剤の影響で錆まくってしまい、
センターパイプを吊っているフックが1ヵ所破損していました。
更に車検の際に補強をお願いした箇所があり、
穴が開くのは時間の問題です。
これは早急に交換しなければなりません。
新品を買うと15万円ほどするので、リビルトか中古を探したいと思います。
年末はバタバタしていましたが、
12月29日になんとかスタッドレスタイヤへ履き替えました。
今回もレガシィとオプティの2台同時作業。
首がギックリ首?で全然動かせない状態で作業が大変でした(笑)

レガシィのオドメーターは135256km。
前回の交換時は131666kmだったので、
夏タイヤでの走行距離は3591kmでした。
夏タイヤのブリヂストンPlayzは6年目が終了して、
23167kmの総走行距離となりました。
タイヤの山は6分山?というほど残っていますが、
もうゴムがダメそうです。
来年の春はスタッドレスタイヤを履きつぶして夏も使用するか、
新しい夏タイヤを購入する必要がありそうです。

そして交換した冬タイヤはナンカンのスタッドレス SN-1。
6シーズン目で5分山、23,089kmのからのスタートです。
ナンカンタイヤの性能は賛否両論ありますが、
私は普通に使えるタイヤだと思っています。
しかし、6年目となると効き具合は疑問ですので、
もしダメそうであればすぐに新しいタイヤに交換します。
でも、ゴムは意外と柔らかいです。
雪道に遭遇次第、その性能をご報告します。
タイヤ交換でジャッキアップした際に気になった箇所がありました。

マフラーが融雪剤の影響で錆まくってしまい、
センターパイプを吊っているフックが1ヵ所破損していました。
更に車検の際に補強をお願いした箇所があり、
穴が開くのは時間の問題です。
これは早急に交換しなければなりません。
新品を買うと15万円ほどするので、リビルトか中古を探したいと思います。
- 関連記事
-
- ナンカンのスタッドレス ついに6年目!!
- スタッドレスタイヤへ交換![2014年冬]
- 夏タイヤへ交換! [2014年春]
こんばんは、hiroです。
ちょっと遅いブログの更新ですが、あっと言う間に2015年が始まりましたね!!
今年もよろしくお願い致しますm(._.)m
スノーボード方は家族の事情があり、もう少しシーズンインできない状況です。
スノーボードの記事を待って下さっている方、申し訳ありませんがもう少々お待ちください。
新しい年がスタートしていますが、年末から振り返ってみたいと思います。
年末と言えばジャスミンの誕生日♪♪
都内のホテルで美味しく夕食を頂きました。


ジャスミンは最近ビールが好き。
車で行ったので私はノンアルコール(笑)
これまで最高金額のプレモル。
1本 1,150円(爆)
・・・・とっても美味しかったそうです。

健康と美容に優しいお料理を頂き、
今年一年頑張ることができ、
また年齢を重ねることができたことに感謝しました。
いつもなら、正月はゲレンデへ出発!!となるところですが、
今年は広島の実家へ帰省しました。

広島は夏は暑いですが冬は寒い・・・。
雪景色が迎えてくれました。
雪国でも無いのに(笑)
温かいお家中で、家族と一緒にお正月を過ごしています。

たまにはこんなお正月も良いかなぁ。
お正月休みもあと少し!!
パワーを充電して、2015年も駆け抜けて行きたいと思います♪♪
それではまた!!
ちょっと遅いブログの更新ですが、あっと言う間に2015年が始まりましたね!!
今年もよろしくお願い致しますm(._.)m
スノーボード方は家族の事情があり、もう少しシーズンインできない状況です。
スノーボードの記事を待って下さっている方、申し訳ありませんがもう少々お待ちください。
新しい年がスタートしていますが、年末から振り返ってみたいと思います。
年末と言えばジャスミンの誕生日♪♪
都内のホテルで美味しく夕食を頂きました。


ジャスミンは最近ビールが好き。
車で行ったので私はノンアルコール(笑)
これまで最高金額のプレモル。
1本 1,150円(爆)
・・・・とっても美味しかったそうです。

健康と美容に優しいお料理を頂き、
今年一年頑張ることができ、
また年齢を重ねることができたことに感謝しました。
いつもなら、正月はゲレンデへ出発!!となるところですが、
今年は広島の実家へ帰省しました。

広島は夏は暑いですが冬は寒い・・・。
雪景色が迎えてくれました。
雪国でも無いのに(笑)
温かいお家中で、家族と一緒にお正月を過ごしています。

たまにはこんなお正月も良いかなぁ。
お正月休みもあと少し!!
パワーを充電して、2015年も駆け抜けて行きたいと思います♪♪
それではまた!!
- 関連記事
-
- 元気を出して2015シーズン出発!!
- 今年もよろしくお願いします♪♪
- またまた暫くぶりの更新です♪♪
| ホーム |