さ~、やっと着いたトマム駅!
そこからはホテルまで送迎バスで行きます。
そのバスが大きくて、外国製らしくけっこうたくさんのお客さんが乗ったけど
ボードやらの荷物も一緒に乗っても、天井が高いし幅も広くてびっくり。
写真を撮ればよかった・・・
ホテルに着いて、チェックイン!
11時ごろ着いたので、まだ部屋には入れません。
なので、とりあえず荷物はクロークに預けて
着替えて、ゲレンデへGO!
・・・hiroがなにやら会社へお電話していてなかなか終わりません。
なにか問題が発生したみたい。
もう北海道ですもの、至急来て!と言われたとしても、
もう無理、知りません。
でも、そのあと無事に解決したようなのでホッとしました。
ささ、気をとりなおしていざゲレンデへ!
まずはホテルからすぐにある第10リフトに乗ります。

雪もちらちら降っています。
雪質は、いい感じです!きゅきゅっとです!
けど、カタイところがあるところも。
お腹がすいたのでお昼ごはんを食べるため、
レストランがあるリゾートセンターへ向かいました!
そこにはいろんなおいしそうな食べ物が
どれを食べるか迷いましたが、やっぱり北海道ですのもの。
海の幸にしました!
食べてからロープウェイに乗り、滑って疲れて。
さあもうひと滑り!と、思ったら
事件が!!
hiroのトゥストラップが!
ぎゃっ!!大変~~!
びっくりしました~あわてました~。
でも、大丈夫でした~。
その辺はこちらで見てもらうとして・・・
とりあえず、第一日目は滑り終えて
部屋の鍵をもらって、荷物をいれて・・
そうそう、フィギュアの高橋選手の結果は?!
テレビをつけて確認・・テレビ小さっ!
どこのチャンネルにあわしてもやってないし~
hiroの携帯で銅メダルを確認!やったあ!

お部屋はテレビは小さいけども、広さはまずまずでした
私たちの泊まったホテルは、「ザ・タワー」
窓からはナイターゲレンデが見えて、キレイ。

一日目を終えて、夕飯はリゾート内にある
「アイスビレッジ」へ!行きました。
それはまた別に書くとして・・・
とりあえずここまでの携帯から速報はこちら
到着したのは?
すぐにご飯♪
ハップニング!!
hiroの板 '10 OGASAKA SS 156
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 18日目
そこからはホテルまで送迎バスで行きます。

そのバスが大きくて、外国製らしくけっこうたくさんのお客さんが乗ったけど
ボードやらの荷物も一緒に乗っても、天井が高いし幅も広くてびっくり。
写真を撮ればよかった・・・

ホテルに着いて、チェックイン!
11時ごろ着いたので、まだ部屋には入れません。
なので、とりあえず荷物はクロークに預けて
着替えて、ゲレンデへGO!
・・・hiroがなにやら会社へお電話していてなかなか終わりません。
なにか問題が発生したみたい。

もう北海道ですもの、至急来て!と言われたとしても、
もう無理、知りません。

でも、そのあと無事に解決したようなのでホッとしました。

ささ、気をとりなおしていざゲレンデへ!
まずはホテルからすぐにある第10リフトに乗ります。

雪もちらちら降っています。
雪質は、いい感じです!きゅきゅっとです!
けど、カタイところがあるところも。
お腹がすいたのでお昼ごはんを食べるため、
レストランがあるリゾートセンターへ向かいました!
そこにはいろんなおいしそうな食べ物が
どれを食べるか迷いましたが、やっぱり北海道ですのもの。
海の幸にしました!

食べてからロープウェイに乗り、滑って疲れて。
さあもうひと滑り!と、思ったら
事件が!!
hiroのトゥストラップが!
ぎゃっ!!大変~~!
びっくりしました~あわてました~。

でも、大丈夫でした~。
その辺はこちらで見てもらうとして・・・
とりあえず、第一日目は滑り終えて
部屋の鍵をもらって、荷物をいれて・・
そうそう、フィギュアの高橋選手の結果は?!
テレビをつけて確認・・テレビ小さっ!
どこのチャンネルにあわしてもやってないし~
hiroの携帯で銅メダルを確認!やったあ!


お部屋はテレビは小さいけども、広さはまずまずでした
私たちの泊まったホテルは、「ザ・タワー」

窓からはナイターゲレンデが見えて、キレイ。


一日目を終えて、夕飯はリゾート内にある
「アイスビレッジ」へ!行きました。

それはまた別に書くとして・・・
とりあえずここまでの携帯から速報はこちら

到着したのは?
すぐにご飯♪
ハップニング!!
hiroの板 '10 OGASAKA SS 156
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 18日目
- 関連記事
-
- みたび!北海道トマムだよ~。
- ふたたび!北海道トマムだよ~。
- 初!アルファリゾート トマム!
スポンサーサイト
こんにちは~!ジャスミンです
北海道から帰ってきてから、ぐだぐだしていまして・・
いやあ、一応主婦ですからいろいろとやることもあり・・
な~んて疲れてて夜はもうパソコンを開けたら、目が閉じていました。アハ!
遅れましたが、北海道トマムへの旅をまとめてみたいと思います~
初!トマム~!!
トマムへの旅は1月の終わりに見つけて、2月初めhiroが中国出張中に予約しました。
JTBへふらっと寄ったとき、見つけたのです!
やっすい激安のツアーを!
hiroに電話で相談して、「予約して!」と、決まり
JTBにも電話で予約、電話でカード決済、郵送でツアーに必要な書類を受けとり
全て電話のやりとりのみ!
すご~い、便利。
hiroは中国から帰ってきて、初めてパンフレットを見るという
それと、金曜日からの旅だから、お仕事大丈夫?
とか思いましたが、ダイジョブ。
中国は旧正月だから!ウフ
さ、前置きはさておき・・・
19日から出発したわけですが、
この日は朝早い出発でした~ 6:45分羽田発。
朝早い便にしたのは、早く着いて午後から滑る予定にしたので。
早いから羽田も空いているかも~と、思いきや以外と満席!
チョイ寝しようかと思いましたが、もうわくわくソワソワして眠れませんでした。
hiroは・・・んが~と口を開けてチョイ寝どころかぐっすりんこでした。
1時間半ほどで新千歳空港へ到着!
次はJRへ乗り換えなので、預けた荷物がでてくるのを待ちます。
待ちます・・・なかなか出てきません!
やっと出てきてすぐに到着ロビーにあるJTB窓口で、電車の切符を引き取ります。
そこで説明を受けたら、トマム駅に向かうスーパーとかちは、南千歳駅からとのこと。
えっ!新千歳空港駅からじゃない・・ということは
乗り換えなきゃ!ひえ~~!!
荷物重いし、もう必死!
ま、一駅なんですけどね・・

なんとか乗り換えて、南千歳駅に到着。

スーパーとかち号が来るまで、しばし休憩です。
駅の雪景色にはしゃいでしまいました~!
そして、スーパーとかちに乗って、トマム駅に・・・。
チョイ寝しようかと思いましたが、やっぱり眠れずにいました。
隣のhiroを見ると・・ん?なにやら携帯を見ている
あ、ブログを更新していました。
携帯からの速報はこちら
出発です!
新千歳空港到着!
今日は電車です!

北海道から帰ってきてから、ぐだぐだしていまして・・

いやあ、一応主婦ですからいろいろとやることもあり・・
な~んて疲れてて夜はもうパソコンを開けたら、目が閉じていました。アハ!
遅れましたが、北海道トマムへの旅をまとめてみたいと思います~

初!トマム~!!
トマムへの旅は1月の終わりに見つけて、2月初めhiroが中国出張中に予約しました。
JTBへふらっと寄ったとき、見つけたのです!
やっすい激安のツアーを!

hiroに電話で相談して、「予約して!」と、決まり
JTBにも電話で予約、電話でカード決済、郵送でツアーに必要な書類を受けとり
全て電話のやりとりのみ!
すご~い、便利。
hiroは中国から帰ってきて、初めてパンフレットを見るという

それと、金曜日からの旅だから、お仕事大丈夫?
とか思いましたが、ダイジョブ。
中国は旧正月だから!ウフ
さ、前置きはさておき・・・
19日から出発したわけですが、
この日は朝早い出発でした~ 6:45分羽田発。
朝早い便にしたのは、早く着いて午後から滑る予定にしたので。
早いから羽田も空いているかも~と、思いきや以外と満席!
チョイ寝しようかと思いましたが、もうわくわくソワソワして眠れませんでした。
hiroは・・・んが~と口を開けてチョイ寝どころかぐっすりんこでした。
1時間半ほどで新千歳空港へ到着!
次はJRへ乗り換えなので、預けた荷物がでてくるのを待ちます。
待ちます・・・なかなか出てきません!
やっと出てきてすぐに到着ロビーにあるJTB窓口で、電車の切符を引き取ります。
そこで説明を受けたら、トマム駅に向かうスーパーとかちは、南千歳駅からとのこと。
えっ!新千歳空港駅からじゃない・・ということは
乗り換えなきゃ!ひえ~~!!
荷物重いし、もう必死!

ま、一駅なんですけどね・・


なんとか乗り換えて、南千歳駅に到着。

スーパーとかち号が来るまで、しばし休憩です。
駅の雪景色にはしゃいでしまいました~!
そして、スーパーとかちに乗って、トマム駅に・・・。
チョイ寝しようかと思いましたが、やっぱり眠れずにいました。
隣のhiroを見ると・・ん?なにやら携帯を見ている
あ、ブログを更新していました。
携帯からの速報はこちら

出発です!
新千歳空港到着!
今日は電車です!
- 関連記事
-
- 休憩したお店は・・・ここ、コンコ!
- 氷のレストラン&BAR
- 北海道 トマムの旅のはじまり~
やっと厚木に帰ってきました
やっぱり遠いですね~。
でも車で行く岩手よりは近いかなぁ
後片付けも済ませたので、
お風呂に入って寝ます!!
明日からお仕事頑張ります

やっぱり遠いですね~。
でも車で行く岩手よりは近いかなぁ

後片付けも済ませたので、
お風呂に入って寝ます!!
明日からお仕事頑張ります

- 関連記事

無事に空港に着きまして、
やっぱり最後は、海鮮ちらし♪
これしか無いでしょ!
3店舗くらい、海鮮丼系のお店があるので、全部をじっくり見てから決めました!!
でも、前と同じお店かも(笑)
内容とお値段のバランスが丁度良い!
プリプリの牡丹エビ、うに、いくら、サーモン、中とろ、数の子と最高のラインナップ!!
美味し~い♪
飛行機は9時過ぎなので、のんびりしてから搭乗です。
満足(笑)
- 関連記事
-
- 今日は尾瀬岩鞍でコブキャンプ!
- 最後の〆は…
- スーパーとかち

夕飯のレストランに並んでいます♪
今回の旅行で唯一ちょっと豪華なバイキング。
北海道は美味しいものだらけなので楽しみです!
今日はお昼ご飯の後で天気が急変。
少し吹雪で雪となりました。
それまで棉入りのジャケットでは汗をかいていたのに、太陽が陰るとイキナなり-8度に。
やっぱりトマムは寒い所なんですね。
その後、トマムのキャラクター、チョッカリ大魔人を発見!
ジャスミンはバッチリ記念撮影してもらいました!
このチョッカリ大魔人、直滑降で勝負して、見事に勝利すると記念のステッカーをくれるのですが、今回は挑まなかったです…。
もっと上手くなったら挑みたいですね~。
その後は、温水プールの超バブリーな建物に行って、広い露天風呂で温まりました。
泳いでは無いです(笑)
あっ、レストランの順番が回って来ました!!
楽しみ~♪

こんにちは~、今朝のトマムは快晴でした♪
気持ち良いです~!
昨夜からの新雪は下の方は10センチ、トップで15センチくらい。
吹き溜まりで30センチくらいでしょうか。
そこで、吹き溜まりを狙って、上級者限定解放エリアにチャレンジしてみました!
これは、あらかじめ専用デスクに申請することで、完全立ち入り禁止区域意外はどこでも滑れるようになるというもの。
ヘルメットの着用が必要ですが、あとは渡されるビブ(ゼッケン)を着ければ、ツリーランやリフトの下の吹き溜まりなど、普通のスキー場では滑れない場所もバッチリ滑れるのです!
今日は新雪が浅く、下の固い部分に当たってしまうことが多かったですか、ツリーランの練習が出来て楽しかったです!
トマムは色々な試みで頑張ってるなぁ~と感じます。
お客様もまあまあ来てますが、それでも空いていて気持ち良いです♪

お昼ご飯を食べてから、ゴンドラに乗って山頂へ。
気持ち良く滑っていたら…
右足のキャップストラップのギザギザの方が切れてるじゃありませんか!?
いきなりの大ピンチ!
でも大丈夫♪
ちゃんとスペアを持って来ているから。
と、クロークに預けておいた荷物から、スペアパーツを取りだし…な、な、無い~O(≧▽≦)O
反対側は何回も切れたから予備があるのですが、ギザギザ側は無かった…のです。
ホテルの売店にもBurtonのストラップは売って無い…。
でも、トマムはスクールもBurtonが入っているし、売店でもグローブなんかは販売してる。
そこでダメもとで店員さんに聞いてみました。
Burtonのバインディングのストラップが切れてしまったのですが、部品を急いでとれないですかね?
っと。
すると、有りますよ!
とのこと。
パーツがたくさん詰まったボックスを出してくれたので、自分でパーツを探します。
ありました!!
ちゃんとありましたよ!
また壊れるといけないので、3個購入しようと思ったら、
店員さんが、
これは、無料でお出ししているので、1個しか無理なんです~。
とのこと。
えっ、無料!?
そう、破損した部品の交換は無料なんです!!
だから、壊れた部品と引き換えに1個だけなんです。
そんなわけで、私のストラップは新品になりまして、その後も気持ち良く滑れました!
ストラップが切れた時には最悪だと思ったのですが、結果的には無料ですぐに新品に交換してもらえて、最高にラッキーな結果に。
物事は最後まで分からないですね~。
こんな事もありましたが、ヌル目に楽しく滑りました。
そろそろ晩ごはん。
何を食べようかなぁ~。
こんばんは、hiroです。
先日栂池でエッジが壊れてしまったINTELLIGENCE AK。
すぐに修理に出しまして、なんともう直っちゃいました!!
陥没したエッジはこんなでした。

それが、わずか一週間で復活!!

エッジは繋ぎ合わされ、ソールは移植されて綺麗修正されました。
まさに神業!!
きになる修理代は4200円。
これは安いですよね~!!
普通、何かの工賃って大体1時間4000円ですから、
このボードも1時間以内で修理ってことですかね?
今回お世話になったお店はこちら!
大事なボード、スキーが壊れてしまったときの強い味方です。
先日栂池でエッジが壊れてしまったINTELLIGENCE AK。
すぐに修理に出しまして、なんともう直っちゃいました!!
陥没したエッジはこんなでした。

それが、わずか一週間で復活!!

エッジは繋ぎ合わされ、ソールは移植されて綺麗修正されました。
まさに神業!!
きになる修理代は4200円。
これは安いですよね~!!
普通、何かの工賃って大体1時間4000円ですから、
このボードも1時間以内で修理ってことですかね?
今回お世話になったお店はこちら!
大事なボード、スキーが壊れてしまったときの強い味方です。
- 関連記事
-
- 帰宅!!
- HEAD INTELLIGENCE AK エッジ修理!!
- ハッピーバースデ~!hiro!
まずは携帯からの速報。
タイトル
「尾瀬岩鞍は快晴!」

おはようございます、hiroです。
今日は尾瀬岩鞍にやってきました!
天気は快晴、気持ち良い!
バーンも綺麗に圧雪されていて、カービング切れまくり!!
やっぱり岩鞍は滑りやすい♪
昨日より急に上手くなった感じ(笑)
丸沼は凸凹が多くて滑りにくいですが、
そういうバーンでも気持ち良く滑れるように練習しなくちゃ駄目ですね…。
今日はお昼まで滑って、渋滞にはまらないように早目に帰ります!
☆hiro追記
13時に出発して、3時間半で帰ってきました!!
渋滞も無くて快適。
このくらいの時間なら尾瀬方面も悪く無いですね。
高速代も1,000円だし!!
今日の岩鞍はとにかく天気が良くて気持ち良かったです。
西山の景色も最高!!

今日はOGASAKA SSに乗りましたが、
急な斜面や荒れたバーンでもFCよりもコントロールし易くて、
気持ち良く滑れました!!
谷回りもFCよりも踏み込み易いですね~。
色々な斜度、色々な雪面状況で谷回りの練習をすることができました。
やっぱり岩鞍は練習には最適です!!
でも、岩鞍は料金が高いですね~。
昨日の丸沼はキャンペーン料金ですが、
リフト一日券+食事券1,000円+ドリンク券がセットで3900円!!
今日の岩鞍は半日券が4000円。
それに駐車場代が1,000円。
ありえない価格差ですよね~。
同じエリアなんだから頑張って欲しいものです。
★ジャスミン追記
こんばんは~!ジャスミンです。
前日の丸沼は一日中雪が降っていたのに、この日は朝から晴れ!
まぶしいです~。
リフト券を買ったら、すぐにゴンドラへ!
いつものミルキーを滑りました。
硬いところもありましたが、谷回りを意識しながらロ~ングタ~ン!
楽しいです~!
朝イチはまず、ミルキーを滑らなきゃですね。
西山も滑って、トウサイドの先落としをちゃんとできるように頑張りました。
キツイ斜面でもだんだんと出来るようになってきました。
丸沼ではいまひとつだったけど、岩鞍では出来たりする。
やっぱり知っているバーンだから、慣れもありますね~。
あとは、hiroとクロスコースに入ってみたりと楽しく滑りました!
すごくスピードがでてきて、焦るけどスリル満点!
そうそう、一番うれしかったのが
チャレンジコースを、やっとちゃんと滑れました!
今まではなんとかワンターンずつ滑るという感じでしたが、
ちゃんと連続タ~ンできました。(どんだけ~?!・・・)
hiroからも、なかなか良かったよ!と、○をもらいました~
やったぁ~!
岩鞍でうまくなった気がして、満足して帰りました~
hiroの板 '10 OGASAKA SS 156
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 17日目
タイトル
「尾瀬岩鞍は快晴!」

おはようございます、hiroです。
今日は尾瀬岩鞍にやってきました!
天気は快晴、気持ち良い!
バーンも綺麗に圧雪されていて、カービング切れまくり!!
やっぱり岩鞍は滑りやすい♪
昨日より急に上手くなった感じ(笑)
丸沼は凸凹が多くて滑りにくいですが、
そういうバーンでも気持ち良く滑れるように練習しなくちゃ駄目ですね…。
今日はお昼まで滑って、渋滞にはまらないように早目に帰ります!
☆hiro追記
13時に出発して、3時間半で帰ってきました!!
渋滞も無くて快適。
このくらいの時間なら尾瀬方面も悪く無いですね。
高速代も1,000円だし!!
今日の岩鞍はとにかく天気が良くて気持ち良かったです。
西山の景色も最高!!

今日はOGASAKA SSに乗りましたが、
急な斜面や荒れたバーンでもFCよりもコントロールし易くて、
気持ち良く滑れました!!
谷回りもFCよりも踏み込み易いですね~。
色々な斜度、色々な雪面状況で谷回りの練習をすることができました。
やっぱり岩鞍は練習には最適です!!
でも、岩鞍は料金が高いですね~。
昨日の丸沼はキャンペーン料金ですが、
リフト一日券+食事券1,000円+ドリンク券がセットで3900円!!
今日の岩鞍は半日券が4000円。
それに駐車場代が1,000円。
ありえない価格差ですよね~。
同じエリアなんだから頑張って欲しいものです。
★ジャスミン追記
こんばんは~!ジャスミンです。

前日の丸沼は一日中雪が降っていたのに、この日は朝から晴れ!

まぶしいです~。

リフト券を買ったら、すぐにゴンドラへ!
いつものミルキーを滑りました。
硬いところもありましたが、谷回りを意識しながらロ~ングタ~ン!
楽しいです~!

朝イチはまず、ミルキーを滑らなきゃですね。
西山も滑って、トウサイドの先落としをちゃんとできるように頑張りました。
キツイ斜面でもだんだんと出来るようになってきました。
丸沼ではいまひとつだったけど、岩鞍では出来たりする。
やっぱり知っているバーンだから、慣れもありますね~。
あとは、hiroとクロスコースに入ってみたりと楽しく滑りました!
すごくスピードがでてきて、焦るけどスリル満点!

そうそう、一番うれしかったのが
チャレンジコースを、やっとちゃんと滑れました!

今まではなんとかワンターンずつ滑るという感じでしたが、
ちゃんと連続タ~ンできました。(どんだけ~?!・・・)

hiroからも、なかなか良かったよ!と、○をもらいました~

やったぁ~!

岩鞍でうまくなった気がして、満足して帰りました~

hiroの板 '10 OGASAKA SS 156
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 17日目
- 関連記事
-
- 3&4たび 尾瀬岩鞍でコブ入門キャンプへGO!
- ふたたび 群馬県 尾瀬岩鞍へGO!
- 今年初! 群馬県 尾瀬岩鞍へGO!
まずは、携帯からの速報。
タイトルは
「今日は丸沼へGO!」

こんばんは、hiroです。
今日はブログやmixiで仲良くして頂いている、
路地裏男さん、koba_ヒロさんと丸沼高原で一緒に滑りました!
ゲレンデは雪が降っていましたが、雪の結晶がハッキリとした乾燥した雪でした。
綺麗でしょ!
バーンは硬く、今週は暖かかった為、うっすら積もった雪の下はアイスバーン。
先週のパウダーから一転、硬いバーンに苦戦しました~。
しかし、koba_ヒロさんと路地裏男さんは上手!!
荒れたバーンも全然平気です。
私とジャスミンはかなり苦戦。
バーンが違うと全然上手く滑れないということを痛感しました。
それでも昔よりは少し上手くはなったかなぁ~。
今日はやっぱりレガシィで車中泊。
明日は岩鞍で滑ろうかなあ♪
それではおやすみなさい。
☆hiro追記

いや~、koba_ヒロさんタフ過ぎ!!
岩鞍戻ったところですが、足がくたくたです。
いつもまったり滑っているので、
たまにはガッツリ系の上手な人と一緒に滑らないと駄目ですね。
路地裏男さん、koba_ヒロさん、また今度もよろしくお願いします。
そして、今回の丸沼で色々なことが分かりました。
①やっぱり丸沼は滑りにくい。
圧雪の仕方が違うのだと思いますが、
同じ地域の岩鞍の方が同じ雪質なのに圧倒的にフラット。
そういうバーンに慣れてしまうと、自然に丸沼には行かなくなってしまうのですね・・・・。
でも、koba_ヒロさんや路地裏男さんは重心がちゃんと板の上にあるから、
そんなバーンでも調子イイ。
やはり、色々なバーンを滑って
どんな時も板をコントロールできるようにならないとダメですね。
②OGASAKA FCってショートターンが難しい!?
今回、路地裏男さんがFCで滑ってくれまして、
長さは自分のよりもちょっと長いですが、
ショートターンが難しいのでは!?ということで意見が一致。
お互い板が先に滑って行ってしまうという感覚なのです。
午後からはSSに板をチェンジして滑ったところ、
足が疲れていてあまり違いが分からず・・・(笑)
でも、本日岩鞍で滑ってみたところ、SSの方が谷回りが踏める感じで、
かなり調子が良かったです!!
SSはカービングもかなりいけて、これ一本あれば十分かもしれません。
③BMZのインソールは足の裏が痛い
丸沼の朝はバーンが硬くて、なかなか上手く踏み込めない感じでしたが、
午前中で足の裏の猫でいうところの肉球が痛くなりました。
BMZのインソールはどうしてもそういう傾向があります。
確かにしっかり板を踏める感じがするのですが、
足にかかる負担が大きいのかもしれません。
午後からは以前のインソールに戻したのですが、
なんだかヒリヒリして水ぶくれができそうな感じ・・・。
今後の選択に悩みそうです。
★ジャスミン追記
こんばんは~!ジャスミンです。
丸沼高原、久しぶりに滑りました~。
koba_ヒロさん、路地裏男さん、一緒に滑って楽しかったです!
でも、スピードが速くて・・・必死でしたが、いつもお待たせしてすみません。
hiroも書いていたように、丸沼は滑りにくいな~って思いました。
でも、自分が下手なだけ。
またまた痛感しました~。もっと、いろんなゲレンデを滑ってみなきゃ~!
やっぱり、何回も滑って体に覚えさせてどんなバーンでもひょいひょいっと
軽やかに滑ってみたいです。
それから、丸沼で食べたお昼ご飯!
私は豚肉のしょうが焼き定食だったかな・・・?

名前を忘れてしまいましたが
おいしかったです!
モリモリ食べてしまいました~!
夕飯は路地裏男さんおすすめの、「芳味亭」
私は「芳味定食」です。

hiroはもつ煮定食~。
またモリモリ食べてしまいました~。
たくさん滑って、疲れました。
この日も早めにご就寝。寝袋でもぐっすりんこ。
hiroの板 '07 OGASAKA FC 154
'10 OGASAKA SS 156
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 16日目
タイトルは
「今日は丸沼へGO!」

こんばんは、hiroです。
今日はブログやmixiで仲良くして頂いている、
路地裏男さん、koba_ヒロさんと丸沼高原で一緒に滑りました!
ゲレンデは雪が降っていましたが、雪の結晶がハッキリとした乾燥した雪でした。
綺麗でしょ!
バーンは硬く、今週は暖かかった為、うっすら積もった雪の下はアイスバーン。
先週のパウダーから一転、硬いバーンに苦戦しました~。
しかし、koba_ヒロさんと路地裏男さんは上手!!
荒れたバーンも全然平気です。
私とジャスミンはかなり苦戦。
バーンが違うと全然上手く滑れないということを痛感しました。
それでも昔よりは少し上手くはなったかなぁ~。
今日はやっぱりレガシィで車中泊。
明日は岩鞍で滑ろうかなあ♪
それではおやすみなさい。
☆hiro追記

いや~、koba_ヒロさんタフ過ぎ!!
岩鞍戻ったところですが、足がくたくたです。
いつもまったり滑っているので、
たまにはガッツリ系の上手な人と一緒に滑らないと駄目ですね。
路地裏男さん、koba_ヒロさん、また今度もよろしくお願いします。
そして、今回の丸沼で色々なことが分かりました。
①やっぱり丸沼は滑りにくい。
圧雪の仕方が違うのだと思いますが、
同じ地域の岩鞍の方が同じ雪質なのに圧倒的にフラット。
そういうバーンに慣れてしまうと、自然に丸沼には行かなくなってしまうのですね・・・・。
でも、koba_ヒロさんや路地裏男さんは重心がちゃんと板の上にあるから、
そんなバーンでも調子イイ。
やはり、色々なバーンを滑って
どんな時も板をコントロールできるようにならないとダメですね。
②OGASAKA FCってショートターンが難しい!?
今回、路地裏男さんがFCで滑ってくれまして、
長さは自分のよりもちょっと長いですが、
ショートターンが難しいのでは!?ということで意見が一致。
お互い板が先に滑って行ってしまうという感覚なのです。
午後からはSSに板をチェンジして滑ったところ、
足が疲れていてあまり違いが分からず・・・(笑)
でも、本日岩鞍で滑ってみたところ、SSの方が谷回りが踏める感じで、
かなり調子が良かったです!!
SSはカービングもかなりいけて、これ一本あれば十分かもしれません。
③BMZのインソールは足の裏が痛い
丸沼の朝はバーンが硬くて、なかなか上手く踏み込めない感じでしたが、
午前中で足の裏の猫でいうところの肉球が痛くなりました。
BMZのインソールはどうしてもそういう傾向があります。
確かにしっかり板を踏める感じがするのですが、
足にかかる負担が大きいのかもしれません。
午後からは以前のインソールに戻したのですが、
なんだかヒリヒリして水ぶくれができそうな感じ・・・。
今後の選択に悩みそうです。
★ジャスミン追記
こんばんは~!ジャスミンです。
丸沼高原、久しぶりに滑りました~。
koba_ヒロさん、路地裏男さん、一緒に滑って楽しかったです!
でも、スピードが速くて・・・必死でしたが、いつもお待たせしてすみません。
hiroも書いていたように、丸沼は滑りにくいな~って思いました。
でも、自分が下手なだけ。
またまた痛感しました~。もっと、いろんなゲレンデを滑ってみなきゃ~!
やっぱり、何回も滑って体に覚えさせてどんなバーンでもひょいひょいっと
軽やかに滑ってみたいです。
それから、丸沼で食べたお昼ご飯!
私は豚肉のしょうが焼き定食だったかな・・・?

名前を忘れてしまいましたが
おいしかったです!
モリモリ食べてしまいました~!
夕飯は路地裏男さんおすすめの、「芳味亭」
私は「芳味定食」です。

hiroはもつ煮定食~。
またモリモリ食べてしまいました~。
たくさん滑って、疲れました。
この日も早めにご就寝。寝袋でもぐっすりんこ。
hiroの板 '07 OGASAKA FC 154
'10 OGASAKA SS 156
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 16日目

こんにちは、hiroです。
今日はお休みですが、天気は雨・・・。
しかし、朝からレガシィのタイヤのローテーションを強行!
ナンカンのスタッドレスタイヤは早くも5000キロを走破!
近年まれにみる大雪の中で大活躍です。
ナンカンタイヤのレポートはこちら。
タイヤはどうしても前輪が早く減るので、ローテーションは必須。
雨が止んだ合間に行ったのですか、
地面が濡れているとジャッキをかけるのが大変でした~。
しかし、ジャスミンも手伝ってくれたので、
何とか雨が降る前に終わりました!
ありがとう~。
そして、しばらくエンジンオイルも換えていなかったのですが、
お世話になっている修理工場から誕生日の無料交換券が届いていたことを思いだし、
今は工場で交換待ちです。
オイル交換は5000キロで、とか言いますが、
整備マニュアルでは10000キロになっているので、
今後は環境にもお財布にもエコな10000キロ交換にしてみたいと思います!
多分エンジンは壊れたりないでしょう~。
今週末もゲレンデへ出動予定なのですが、
これでしばらくはレガシィ号はきっと快調でしょう!
この後は会社でお仕事を頑張ります!
最近はお仕事が貯まっているので~。
☆メンテナンスノート
レガシィの走行距離 94500km
- 関連記事
-
- ルーフボックス取り付け改良!!
- ちょっとの合間にレガシィの整備!
- ナンカン スタッドレスタイヤ インプレ!!
こんばんは~!ジャスミンです
土日と楽しく滑ってきたのですが、2月7日はhiroの誕生日でした~。
立派なアラフォ~です
誕生日は栂池にいたのですが、プレゼントとして
スノーモト体験を!と思っていたのです。
けど、それはちょっと出来ませんでしたが・・・。
hiroの好物のひとつである、「レアチーズケーキ」を作りました!

hiroが中国出張中に、こそこそ夜なべしました。
初めて作りましたが、おいしくできてgood
hiroに花丸をもらいました!
それと、おいしいディナ~なんかも・・・

と、考えていたのですが7日は何時に帰るのか未定だし
レストランに予約なんてできない・・・。
後日にしようかと一応、良さそうなお店は厚木に見つけておいたのですが・・・。
白馬で温泉に入った国道148号線沿いの「白馬塩の道温泉 ガーデンの湯」
そこの敷地内にある「レストランAZ」さん!
ここでの夕飯になったのですが、とってもおいしいパスタに感動!

hiroがお気に召したので、ここで誕生日ディナーとしました
hiroお気に入りのペペロンチーニ&ナスのミートグラタン!

グラタンをパスタにかけて食べます。
これが以外とまいう~!

私は煮込みハンバーグ!
前菜とスープとコーヒーのセットにしました。
前菜もおいしかった~!
あとはまだメインのプレゼントがあります!
それはじっくり、hiroに選んでもらいましょう~。
とりあえず、誕生日おめでとう~!


土日と楽しく滑ってきたのですが、2月7日はhiroの誕生日でした~。
立派なアラフォ~です

誕生日は栂池にいたのですが、プレゼントとして
スノーモト体験を!と思っていたのです。
けど、それはちょっと出来ませんでしたが・・・。

hiroの好物のひとつである、「レアチーズケーキ」を作りました!


hiroが中国出張中に、こそこそ夜なべしました。
初めて作りましたが、おいしくできてgood

hiroに花丸をもらいました!

それと、おいしいディナ~なんかも・・・


と、考えていたのですが7日は何時に帰るのか未定だし
レストランに予約なんてできない・・・。
後日にしようかと一応、良さそうなお店は厚木に見つけておいたのですが・・・。
白馬で温泉に入った国道148号線沿いの「白馬塩の道温泉 ガーデンの湯」
そこの敷地内にある「レストランAZ」さん!
ここでの夕飯になったのですが、とってもおいしいパスタに感動!


hiroがお気に召したので、ここで誕生日ディナーとしました

hiroお気に入りのペペロンチーニ&ナスのミートグラタン!

グラタンをパスタにかけて食べます。
これが以外とまいう~!

私は煮込みハンバーグ!
前菜とスープとコーヒーのセットにしました。
前菜もおいしかった~!
あとはまだメインのプレゼントがあります!

それはじっくり、hiroに選んでもらいましょう~。
とりあえず、誕生日おめでとう~!


- 関連記事
-
- HEAD INTELLIGENCE AK エッジ修理!!
- ハッピーバースデ~!hiro!
- 再び香港へ出発!!
まずは携帯の速報部分!!
タイトル
「今日は栂池です!!」

栂池は晴れてきました!!
朝は膝パウ!!
もうパウダー喰いまくりです!
ジャスミンも全然埋まらなくなったので、イケイケって感じで滑りまくりです♪
もうひと滑りしたら帰ります!
☆hiro追記
白馬から戻ってきました~!!

帰りは13時半頃に出発しましたが、
道路も渋滞していなくて楽チンで到着できました。
関越道は大渋滞の様なので、
白馬って結構近いかもしてませんね~。
高速代も1,000円だし、最高です。
で、今日の栂池ですが、
朝はちょうど動き始めたゴンドラに乗車。
その上のリフトはまだ動いていなかったので、
そこからパウダーランを開始!!
いや~、全面パウダー(笑)
雪は降っているものの、昨日よりも視界が良くて
ガッツリ行けま~す♪
ジャスミンも急に上手くなって全然埋もれません!!
その後も高速リフトやゴンドラに乗りまくり、
とにかくパウダーを喰いまくりました!!
土日にパウダーに当たることは年に2,3回しかないですから、
こんなに滑れて幸せ~♪
そして、HEADのINTELLIGENCE AK 162、
この板は最高です。
パウダーでも沈む気がしないし、
荒れたバーンも圧雪でのカービングも、
とにかく雪が降ったらこの板ですね!!
と、調子にのって、ゲレンデ内の凸でぽこジャン~プ!!
って、思ったら、
私の左側からも女の子がジャンプ!!
二人とも緊急回避モードですが、
ダメ・・・板が強烈に激突!!
私は横から衝突をくらって、弾き飛ばされ、
後頭部から着地・・・・。
でも、ヘルメットしてたから、ギリギリセーフ。
ちょっと首が痛いけど、逆エッジをくらったくらいのレベル。
女の子も平気だったみたいで、
二人とも怪我は無く、お互いに誤って無事に再度滑り始めました。
いや~、スノーボードって絶対にヘルメットした方が良いですよ。
ゲレンデではどんな事があるか分かりませんからね。
その後のバーンは大分圧雪されてきて、
リフトの降り場はカチンコチン。
私はリフトから降りるのが下手なので、
何だか板が横に向くのです。
でも、氷が削れるような音がしているような・・・。
ジャスミンにリフトに乗りながらソールを見てもらったけど、
異常なし!!
そして、心ゆくまで滑っていざ帰ろうと車まで戻り、
板をルーフボックスに積もうとしたら・・・・。
鍵を無くして・・・・。
いや、それは見つかったからイイんです。

エッジが折れていました!!
ガビーン!!
でも、まあ怪我しなかったので、良かったということで・・・・。
INTELLIGENCE AKは修理します!!
(その後の経過は追ってご報告)
こんな感じで最後はちょっとショックでしたが、
とにかくパウダーを一杯滑れて、本当に気持ちよかったです!!
今年の大寒波はこれで終わりかなぁ~。
もう一回くらい、土日に当たりますように。

帰り際の白馬はとっても綺麗でした。
画像の半分位は雪の壁ですが、
道路を除雪したら、どこもかしこも、こんな雪の壁だらけでした。
ジャスミン追記をよろしくね♪
★ジャスミン追記
こんばんは~、ジャスミンです
栂池高原スキー場~!
この日も朝から雪が降っていたので、どうせゴンドラもリフトもすぐにオープン
できないかも~。と、思っていたのですが
リフト券売り場のお姉さんに聞いたら、「もう8時からやっていますよ!」
えっ!びっくり~!
すぐにゴンドラに乗り込みました。
栂池のゴンドラは中間駅があります。
中間駅で外人さんが一人乗ってきました!
板はBURTONでお顔も良くて、なんだかカッコイイ~
小さい私は、子供かと思われていたかも。
ゴンドラを降りると、まだ人は少ないし新雪もまだまだ残っていました!
前日ではやっとうまく滑れてよかったけど、なんだかまたキンチョーしてきました。
ドキドキ・・・あぁ、どうしよう・・・
迷ったりしていると、もっともっとキンチョーしてくるから
思い切って滑り出しました!
そしたら、以外とスイ~っとふわ~っといきました!
今日もで・き・た~~
何回もちゃんとふわ~っと浮くことができて、楽しかったです
でも、筋肉痛がひどくて足はすぐにプルプルしてきちゃいました。
新雪がだいぶなくなってきたころ、空は晴れてきてゲレンデは眩しくなってきました!
圧雪されたバーンでは、カービングの練習。
谷回り、谷回り!
ロングターン、ショートターンいろいろやって楽しかったです。
それと・・・栂池に来たかった理由の一つに
スノーモトの無料試乗会がある予定だったのです。
楽しそうだから、一回やってみたいな~と思っていて。
バイクと似ているらしいし、hiroも喜んでくれるんじゃ・・?
なのに、この日の試乗会は中止でした~
あ~あ、残念!
岩原でもスノーモトのレンタルがあるらしいんで、
次回に!ということで・・・。
スノーモト、スノースクートって楽しいかな?難しいかな?
やったことがある方!
どんな感じが教えてくださ~いネ。
☆滑走メモ
hiroの板 '08 HEAD INTELLIGENCE AK 162
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 15日目
タイトル
「今日は栂池です!!」

栂池は晴れてきました!!
朝は膝パウ!!
もうパウダー喰いまくりです!
ジャスミンも全然埋まらなくなったので、イケイケって感じで滑りまくりです♪
もうひと滑りしたら帰ります!
☆hiro追記
白馬から戻ってきました~!!

帰りは13時半頃に出発しましたが、
道路も渋滞していなくて楽チンで到着できました。
関越道は大渋滞の様なので、
白馬って結構近いかもしてませんね~。
高速代も1,000円だし、最高です。
で、今日の栂池ですが、
朝はちょうど動き始めたゴンドラに乗車。
その上のリフトはまだ動いていなかったので、
そこからパウダーランを開始!!
いや~、全面パウダー(笑)
雪は降っているものの、昨日よりも視界が良くて
ガッツリ行けま~す♪
ジャスミンも急に上手くなって全然埋もれません!!
その後も高速リフトやゴンドラに乗りまくり、
とにかくパウダーを喰いまくりました!!
土日にパウダーに当たることは年に2,3回しかないですから、
こんなに滑れて幸せ~♪
そして、HEADのINTELLIGENCE AK 162、
この板は最高です。
パウダーでも沈む気がしないし、
荒れたバーンも圧雪でのカービングも、
とにかく雪が降ったらこの板ですね!!
と、調子にのって、ゲレンデ内の凸でぽこジャン~プ!!
って、思ったら、
私の左側からも女の子がジャンプ!!
二人とも緊急回避モードですが、
ダメ・・・板が強烈に激突!!
私は横から衝突をくらって、弾き飛ばされ、
後頭部から着地・・・・。
でも、ヘルメットしてたから、ギリギリセーフ。
ちょっと首が痛いけど、逆エッジをくらったくらいのレベル。
女の子も平気だったみたいで、
二人とも怪我は無く、お互いに誤って無事に再度滑り始めました。
いや~、スノーボードって絶対にヘルメットした方が良いですよ。
ゲレンデではどんな事があるか分かりませんからね。
その後のバーンは大分圧雪されてきて、
リフトの降り場はカチンコチン。
私はリフトから降りるのが下手なので、
何だか板が横に向くのです。
でも、氷が削れるような音がしているような・・・。
ジャスミンにリフトに乗りながらソールを見てもらったけど、
異常なし!!
そして、心ゆくまで滑っていざ帰ろうと車まで戻り、
板をルーフボックスに積もうとしたら・・・・。
鍵を無くして・・・・。
いや、それは見つかったからイイんです。

エッジが折れていました!!
ガビーン!!
でも、まあ怪我しなかったので、良かったということで・・・・。
INTELLIGENCE AKは修理します!!
(その後の経過は追ってご報告)
こんな感じで最後はちょっとショックでしたが、
とにかくパウダーを一杯滑れて、本当に気持ちよかったです!!
今年の大寒波はこれで終わりかなぁ~。
もう一回くらい、土日に当たりますように。

帰り際の白馬はとっても綺麗でした。
画像の半分位は雪の壁ですが、
道路を除雪したら、どこもかしこも、こんな雪の壁だらけでした。
ジャスミン追記をよろしくね♪
★ジャスミン追記
こんばんは~、ジャスミンです

栂池高原スキー場~!
この日も朝から雪が降っていたので、どうせゴンドラもリフトもすぐにオープン
できないかも~。と、思っていたのですが
リフト券売り場のお姉さんに聞いたら、「もう8時からやっていますよ!」
えっ!びっくり~!

すぐにゴンドラに乗り込みました。
栂池のゴンドラは中間駅があります。
中間駅で外人さんが一人乗ってきました!
板はBURTONでお顔も良くて、なんだかカッコイイ~

小さい私は、子供かと思われていたかも。

ゴンドラを降りると、まだ人は少ないし新雪もまだまだ残っていました!
前日ではやっとうまく滑れてよかったけど、なんだかまたキンチョーしてきました。

ドキドキ・・・あぁ、どうしよう・・・
迷ったりしていると、もっともっとキンチョーしてくるから
思い切って滑り出しました!

そしたら、以外とスイ~っとふわ~っといきました!
今日もで・き・た~~

何回もちゃんとふわ~っと浮くことができて、楽しかったです

でも、筋肉痛がひどくて足はすぐにプルプルしてきちゃいました。
新雪がだいぶなくなってきたころ、空は晴れてきてゲレンデは眩しくなってきました!

圧雪されたバーンでは、カービングの練習。
谷回り、谷回り!
ロングターン、ショートターンいろいろやって楽しかったです。
それと・・・栂池に来たかった理由の一つに
スノーモトの無料試乗会がある予定だったのです。
楽しそうだから、一回やってみたいな~と思っていて。
バイクと似ているらしいし、hiroも喜んでくれるんじゃ・・?
なのに、この日の試乗会は中止でした~

あ~あ、残念!

岩原でもスノーモトのレンタルがあるらしいんで、
次回に!ということで・・・。
スノーモト、スノースクートって楽しいかな?難しいかな?
やったことがある方!
どんな感じが教えてくださ~いネ。

☆滑走メモ
hiroの板 '08 HEAD INTELLIGENCE AK 162
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 15日目
携帯からの更新 その2です。
現地から送信したのですが、画像を2枚貼ると、
アップされない仕様に変更された模様・・・・。
家に戻ってからアップしました。
タイトル
「いや~、良かった!!」

こんばんはhiroです。
すっかり雪に埋ったレガシィ!!
雪は今日1日中降り続きました。

あの後、リフトもほとんどが動いて、パウダー三昧でした~。
どこもかしこも新雪で、埋まること数回。
でも、かなり気持ち良く滑れるようになりました!
ジャスミンも前半は苦戦したものの、後半はかなり浮遊していました!!
これで一層スノーボードが楽しくなっちゃいますね!!
白馬乗鞍はフラットバーンあり、色々な地形ありと、
かなり楽しめるスキー場ですね~。
広さもかなり大きくて、共通リフト券を買ったものの、
隣の白馬コルチナまで行けませんでした。
また、滑りに来たいです。
今日はレガシィで車中泊なので、これから寝場所を探します。
明日はどこを滑ろうかなぁ♪
hiroの板 '08 HEAD INTELLIGENCE AK 162
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 14日目
☆hiro追記
結局、栂池の駐車場で寝ました。
なんと、10時間も。
途中で目が覚めたときも、
あまりにも寝心地が良いので、
家で寝ているのと勘違い(笑)
本当に安い民宿よりも寝心地が◎。
でも、寝すぎでちょっと腰が痛いけど・・・。
★ジャスミン追記
こんばんは~、ジャスミンです
初!白馬乗鞍・・・
初!!パウダーラン成功~!
本当に時間がかかりました・・・
え?スキー場に着くのにではなく、パウダー滑れるようになるのに!です。
今までは腰がひけてひけて、埋まるのが怖くてそのくせスピードが出るのが怖くて。
hiroも呆れ顔でしたが、何度も教えてくれました。
「い~から、お願いだから板を横にしないでっっ!」
「ほら、直滑降で!すぐに行く!!」
「なんですぐに止まろうとするの?!」
このセリフの繰り返しです。
この日はず~っと雪が降っていて、どんどん積もる♪
否が応でも、新雪です。
何度も何度も埋まり、ゼーハーヒーハーいいながら脱出しました。
そのうちにあんまり埋もれることが怖くなくなって、
やっと出来たんです!
「出来たよ~!」って、後ろのほうで見ていたhiroに叫びました。
きっとリフトに乗っていた人は、なんだろあの人?って思ったかも。
いいんです、嬉しかったから
あ~、やっとできたよ~・・できたけど、でもまだまだ。
何度も埋まってはもがいていたから、腕や足や肩がすんごい筋肉痛!
頑張った証かな?
次の日の栂池でも、新雪で練習!
かなりできるようになりました~
根気よく教えてくれたhiroに感謝です。
ありがとう~
現地から送信したのですが、画像を2枚貼ると、
アップされない仕様に変更された模様・・・・。
家に戻ってからアップしました。
タイトル
「いや~、良かった!!」

こんばんはhiroです。
すっかり雪に埋ったレガシィ!!
雪は今日1日中降り続きました。

あの後、リフトもほとんどが動いて、パウダー三昧でした~。
どこもかしこも新雪で、埋まること数回。
でも、かなり気持ち良く滑れるようになりました!
ジャスミンも前半は苦戦したものの、後半はかなり浮遊していました!!
これで一層スノーボードが楽しくなっちゃいますね!!
白馬乗鞍はフラットバーンあり、色々な地形ありと、
かなり楽しめるスキー場ですね~。
広さもかなり大きくて、共通リフト券を買ったものの、
隣の白馬コルチナまで行けませんでした。
また、滑りに来たいです。
今日はレガシィで車中泊なので、これから寝場所を探します。
明日はどこを滑ろうかなぁ♪
hiroの板 '08 HEAD INTELLIGENCE AK 162
ジャスミンの板 '08 OGASAKA CT 139
'09-10滑走日数 14日目
☆hiro追記
結局、栂池の駐車場で寝ました。
なんと、10時間も。
途中で目が覚めたときも、
あまりにも寝心地が良いので、
家で寝ているのと勘違い(笑)
本当に安い民宿よりも寝心地が◎。
でも、寝すぎでちょっと腰が痛いけど・・・。
★ジャスミン追記
こんばんは~、ジャスミンです

初!白馬乗鞍・・・
初!!パウダーラン成功~!

本当に時間がかかりました・・・
え?スキー場に着くのにではなく、パウダー滑れるようになるのに!です。
今までは腰がひけてひけて、埋まるのが怖くてそのくせスピードが出るのが怖くて。
hiroも呆れ顔でしたが、何度も教えてくれました。
「い~から、お願いだから板を横にしないでっっ!」
「ほら、直滑降で!すぐに行く!!」
「なんですぐに止まろうとするの?!」

このセリフの繰り返しです。

この日はず~っと雪が降っていて、どんどん積もる♪
否が応でも、新雪です。

何度も何度も埋まり、ゼーハーヒーハーいいながら脱出しました。
そのうちにあんまり埋もれることが怖くなくなって、
やっと出来たんです!
「出来たよ~!」って、後ろのほうで見ていたhiroに叫びました。
きっとリフトに乗っていた人は、なんだろあの人?って思ったかも。
いいんです、嬉しかったから

あ~、やっとできたよ~・・できたけど、でもまだまだ。
何度も埋まってはもがいていたから、腕や足や肩がすんごい筋肉痛!
頑張った証かな?
次の日の栂池でも、新雪で練習!
かなりできるようになりました~
根気よく教えてくれたhiroに感謝です。
ありがとう~

- 関連記事
-
- 初! 長野県白馬乗鞍温泉へGO! <後編>
- 初! 長野県白馬乗鞍温泉へGO! <前編>
携帯から速報した部分です!!
タイトル
「中国から戻ったら、栂池へGO!」

こんにちは、hiroです。
昨日、中国・香港から帰国して成田でゲレンデ情報を確認したら、
どこもかしこも大雪の予報!!
これは今年最後の大寒波!?では!!と思い、ジャスミンに連絡したら、
既に行く気、満々!!
どこに行くか迷ったのですが、
ジャスミンが新雪の練習がしやすい栂池に決定!!
レガシィに布団と寝袋を詰め込んで出発です。
高速ではhiroは大分寝させてもらいまして、松本辺りから下道を運転。
全然雪なんて降ってなかったんですよ…このときは…。
しかし!!
白馬に近づくと、猛烈な雪!!
栂池に上り始めると、
全然除雪が間に合わなくて、通行止め!!
仕方なく別ルートに変更するものの、こちらも途中で通行止め!!
除雪車のお兄ちゃんが、
「朝まで上れませよ!下で眠った方が良いです。」
とのこと、
引き返し始めたところ、
白馬乗鞍への道は除雪されているみたい!!
そこで目的地を白馬乗鞍に変更したのでした…。
しかし、こっちの道も大変、スタックする車は多数、
大型バスも坂が登れず立ち往生。
それでもなんとか私達は白馬乗鞍に到着したのでした!
レガシィ&ナンカンタイヤ最強!?
眠ったのは朝の4時。
そして朝!
雪が積もりすぎて、なかなかリフトの営業が始まらない!
たまにリフトが動いても、風!?のせいかすぐに止まる。
なんとかリフト2本滑りましたが、
初心者コースの緩い斜度に腰パウでは二人とも埋まりまくりです!
出発前にボード友達の路地裏男さんから岩原を勧められたのですが、
そっちにしておけば良かった~と思いながらのコーヒーブレイクでした~。
あっ、ちょっとリフトが動き出しました!!
もういっちょ頑張ります!
タイトル
「中国から戻ったら、栂池へGO!」

こんにちは、hiroです。
昨日、中国・香港から帰国して成田でゲレンデ情報を確認したら、
どこもかしこも大雪の予報!!
これは今年最後の大寒波!?では!!と思い、ジャスミンに連絡したら、
既に行く気、満々!!
どこに行くか迷ったのですが、
ジャスミンが新雪の練習がしやすい栂池に決定!!
レガシィに布団と寝袋を詰め込んで出発です。
高速ではhiroは大分寝させてもらいまして、松本辺りから下道を運転。
全然雪なんて降ってなかったんですよ…このときは…。
しかし!!
白馬に近づくと、猛烈な雪!!
栂池に上り始めると、
全然除雪が間に合わなくて、通行止め!!
仕方なく別ルートに変更するものの、こちらも途中で通行止め!!
除雪車のお兄ちゃんが、
「朝まで上れませよ!下で眠った方が良いです。」
とのこと、
引き返し始めたところ、
白馬乗鞍への道は除雪されているみたい!!
そこで目的地を白馬乗鞍に変更したのでした…。
しかし、こっちの道も大変、スタックする車は多数、
大型バスも坂が登れず立ち往生。
それでもなんとか私達は白馬乗鞍に到着したのでした!
レガシィ&ナンカンタイヤ最強!?
眠ったのは朝の4時。
そして朝!
雪が積もりすぎて、なかなかリフトの営業が始まらない!
たまにリフトが動いても、風!?のせいかすぐに止まる。
なんとかリフト2本滑りましたが、
初心者コースの緩い斜度に腰パウでは二人とも埋まりまくりです!
出発前にボード友達の路地裏男さんから岩原を勧められたのですが、
そっちにしておけば良かった~と思いながらのコーヒーブレイクでした~。
あっ、ちょっとリフトが動き出しました!!
もういっちょ頑張ります!
- 関連記事
-
- 初! 長野県白馬乗鞍温泉へGO! <後編>
- 初! 長野県白馬乗鞍温泉へGO! <前編>
| ホーム |