
皆さんこんにちはhiroです。
ブログを更新できていませんが、
本日、唐突に2019-20シーズンが始まりました

仕事は代休を頂き一人でYetiへ出発。
この季節のYetiは土日に来ると人が溢れかえっているので、
どうしても平日に来たかったのです

チケットは平日1日券が3,500円。
メルマガ会員になると400円が割引となり3100円で楽します♪♪
支払いにはクレジットカードとPayPayが使えました。
駐車料金は平日は無料ですが、
有料道路代の520円は必ず支払わなくてはなりません

一人で来るとちょっと勿体ないですね。
入口で記念撮影をして早速ゲレンデへ向かいます。
令和最初の初滑りです

気になるコース幅ですが、まだまだ狭い・・・・。
こんな感じで約1kmの滑走を楽しむことができます。
たとえコースが狭くても1年振りのボードは最高に気持ちが良い

今朝はこの冬一番の冷え込みだったのですが、
バーンはすぐにモコモコになってしまいました

今回は足慣らしがメインですが、
新しいブーツのフィットが今ひとつなので、
その調整も大事なタスクです。
このブーツは3年目ですが、
滑走日数が少ないので、まだまだ硬いです

インナーブーツにスポンジテープを貼って、
隙間の調整を行い、踵が浮かないように調整を繰り返します。
(基本的にこのブーツはちょっと大きい)
踵をガッチリ浮かないようにすると、
数本滑るとキツイ部分に痛みが発生してしまいます。
テープを貼って⇒滑って⇒調整を繰り返します

ブーツをずっと履いていられるけど、踵が浮かないセットを探します。
その結果、なんとか調子が良いセットが見つかったかな

お昼はレストハウスのレストランで頂きました。
結構いろいろなメニューがありますがお値段高め

食券の販売機は残念ながら現金しか使えません。
私はパワーサラダの富士山麓美味鶏1,400円をチョイス。
ボリュームがあり、色々なドレッシングがあって美味しかったです

お値段はYeti価格ですが、
これからも頑張って欲しいのでお布施のようなものですね

10月下旬から3月末まで滑れるなんて本当に素晴らしいです。
そして自宅から車で1時間30分以内で到着可能。
スノーボードを始めた頃はシーズン券を買って通いました。
その頃から15年が過ぎようとしているとは・・・・。
恐ろしい(笑)
今シーズンもそんなに多くは滑れませんが、
ジャスミンと一緒に雪山を楽しみたいと思います



スノーボード&温泉&ビールですね

今年も良いシーズンになりますように

スポンサーサイト
| ホーム |